今回はカーナビ交換についてのお話。
妻の車のカーナビ。まだ(?)6年位しか乗っていませんが、TVとDVDとCDが順番に故障し、今やナビとラジオしか機能しなくなっていましました。厳密にはBluetoothは繋がるので音楽は聴けるのだけど、そんな機能は使いこなせていません
新品のナビに付け替える程今後乗り続ける車でもないので、放ってましたが、転勤で通期時間が長くなるので、直したいとの要望を頂きました
20年位前は、カーオーディを自分で取り付けたり、後部にスピーカーを設置して配線までしたりと、結構自分でやっていました。
灰皿を外すと隠しネジがあったりして、ネジを外してパネル類さえ外せれば簡単に取り付けできました
しかし、今はナビもテレビもETCも付いていたりと、複雑そうなのでDIYはなんとなく抵抗がありましたいつもお世話になっている車屋さんで中古のナビを探してもいましたが見つからず、新品なら今特売品があって取り付け工事費を含め8万円くらいかかるとのこと
仕方ない、自分でなんとかすることにしました
まずは、ヤフオクとメルカリで同じナビを検索。結構ありました。でも地図データが古いものが多い。どうせなら新しいものの方がいい。それから出品されている商品には「セキュリティロック解除済み」などと記載されているものがあります。「何だそれは?」と思いましたが、解除されていないと取り付けても意味が無さそう。
比較的地図データが新しく、セキュリティロック解除済みというものを3万円ちょっとで購入。
久々にやるかっと思い取り掛かる前にネットで同様の事をしている記事を検索し、パネルのネジの位置などを調査。
するとネジは無く、力技でパネルが外れることが分かったのですが、ナビを固定している4本のネジの内、2本が特殊ネジであることが判明。
(ここまでは、文章だらけなので、無駄に絵文字を多用しました)
実際、変なネジが付いていました。ぼぼ標準ナビなのに、誰も盗みやしないのに、わざわざこんなネジにしなくても、と思いましたが仕方ありません。購入時に専用のネジ回しが付いているらしいのですが、何処に行ったか分かりません。
メルカリで検索し、トヨタ純正で発見。1,000円で購入。
いざ、取り換えスタート!
パネルは指紋だらけ
これは壊れているのですが、購入した中古品がうまく作動しなかった場合に、再度取り付ける可能性もあるので、セキュリティロックを一応解除します(セキュリティロックは、一度バッテリーが外されて電源を再投入した際にパスワードを入力しないと起動できないようになっているようです。盗難対策ですね)
解除完了
一応、バッテリの-を外して
ナビ周りにとりかかります。まずは、ナビ周りのパネルを外して
ハザードランプとスライドドアのスイッチのコネクタを外します。
で、例の特殊ネジを外そうとしたのですが、
あれ ネジが合いそうで合わない
奥まっているので、うまく合わせられないのか?
とにかく、格闘すること約1時間。
かろうじて、1本取り外すことができました。外したネジと、ネジ回しを合わせてみると、やっぱり合いません。
全て同じネジかと思いこんでいましたが、何種類もあるようです。
しかし、中途半端に噛み合う部分があるので、何とかネジを緩めることができたようです。ネジの頭をラジオペンチで無理やり掴んで回せるかなとも思いましたが、ネジの頭にはテーパがついていて掴めません(良く出来てます)。
仕方ないのでもう1本も30分位かけて何とか外すことに成功
途中で何度もネジの頭にドリルで穴を開けて、マイナスドライバを打ち込んで回そうかと考えましたが、結果的には良かったです。
シフトノブが邪魔なのですが、シフトロック解除のボタンが見当たりません。でも P の上に変なキャップが!
とりあえず、マイナスドラバを突っ込んでみるとキャップが外れて中を押し込むとシフトロックが解除されました。
これでやっと、ナビを引出せます。
とりあえず、分からなくなった場合に備えて、配線の写真を撮って
コネクタを全て取り外して、用意した中古品に付け替えて元に戻します。
ネジを取り外すのに時間を要したせいで、暗くなってしまいました。
パネルを取り付けるまえに、外したバッテリーを繋いで、ちゃんと作動するかエンジンON
・・・ ・・・ エンジンがかからない
あれっ 何でだ?
ハザードのコネクタを繋いでないから?
繋いでもダメ
何で?盗難防止の何かセキュリティがあるのか?
しかし、良く考えてみて分かりました。
それは、シフトノブを戻していないから。
かなり焦りました
元に戻して、エンジン始動
無事に(?)終わりました。
しかしこのとき、ナビを固定する4本のビスの内、2本の特殊ネジは締め込むことができず、普通のネジ1本は、内部に落としてしまったため、1本のネジ(タッピングビス)で固定しているだけです。
後日、普通のプラスドライバが使えるタッピングビスを購入してしっかりと固定しました。
この他、バッテリーの-側を取り外す際に、スパナをエンジンルーム内に落としてしまい、車の裏側のカバーを外して取り出すなど、余計な手間も発生。
慣れないことをする時には、慎重にしなければなりませんね。
妻も喜んでくれたし、安くあがったし、まあ、良かったです。
ナビの内側に落としたビス1本が、何処に行ったか分かりませんが、何かのはずみで、ブレーキペダルの下なんかに転がってこなければと願うのみです。
内装パネルを全体的に外してネジ探そうかな?
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。