初心 | IGS-report

IGS-report

未来の為になる取材やイベント活動を行うメディアを目指して活動しております。

令和7年10月4日(土) 障害保健福祉センター(ヒューマンぷらざ) 6F・体育室

 

来週土曜日の、

10月11日・12日が歴の関係で第2週の土曜日と被るので、今年は区民祭りのブース出展をフリースペース代わりにする為、

(昨年は、食事介助を必要とするメンバーが居たので2カ所同時開催でなんとか切り抜けたが、今年は事情があって1ヶ所だけ←伝えなければないのも・言えない事も、代表の使命か・・・)

なので、偶々今年は

舞台で踊りの練習をしたいというメンバーと、

卓球やバドミントンをしたいというメンバー

(↑本当は夏場に「やろう」と言い出していたのだが「今年は熱中症になるから秋にね」と約束をしていたので)

更にまだメンバーではないけれど新しい仲間を楽しませるには映画や映像かな?と

この3つを全部、一気に叶える事にした。

 

久し振りのプロジェクター操作なので3日前の夜に、再度、音響とともに練習。

フィジカルで身に付けてしまえば、その分、安全に目を向けられるから!!

 

午前の団体さんが卓球やバドミントンをされるという事で、片付けずそのまま出しておいて頂く予定になっていたので気軽にきて、その団体さんに知り合いも居たのでチラっと覗かせて頂いたら、アレ?ボッチャ?、卓球とかバドミントンはされなかったみたい。

(よく訊くと、子供達やメンバーが今回は少なかったとの事で、だからか・・・)

でも、そのままラケットやネット・更に「台車も使うでしょぅ?」と優しく、ワザワザ後から持ってきて頂き(←台車って借りられるんだ?)

とりあえず13時から『直ぐ』スタートをする予定だったので、仕方ない、足をクスリで麻痺させ、全てを1人でセッティング。

ひととおり準備完了後、下のボードに記入をしていないし、後で提出する紙も貰っていないし、プロジェクターも借りていないので降りて、受け取りに行き。

(先にセラピーマットや、プロジェクターの台も出してしまい)スクリーンを下げる依頼も済ませる。

(今日、来られないメンバーから、ヘルパーさん経由で映像ソフト等を借り、それを観賞。今回のMVPはこの人!!としか言いようがないぐらいナイス・プレーに助けられる。いつも、いつも、仲間に助けて頂いて『綱渡り』の2年間では『何か?が?』ダメだなぁーって。)

13時ほぼ丁度から始められる事も出来、今回はラジカセではなく、CDもかけられたり、全てを順次、完遂が出来た。

序でにカルタもしたがカルタが1番エキサイトしたかもなー、私が読んだが・・・)

・踊りの練習を始める事が遅れた事と、

・スポーツに熱狂し過ぎた事と

・カルタを途中に挟んだ為、
終わりが少し『遅い時間』になってしまったが(それでも18時半は下っていないぐらいで映像は終わった、ラストの途中で止めるワケにも・・・)

全部、キチンと出来たけれど、、

 最後、年長者のメンバーの言葉で若者達が片付けをギリギリまで手伝って下さったが・・・

ヤハリ10代は体力がある・・・あと数ヶ月で50だぜ~、こたえるよ・・・昨日1つ上の先輩と話したが「代表を退く」と言ったキモチが少し解かった・・・)

コレが中々、『自分の為だと』強く「片付けまでやって!」と、言えないモノで・・・

 

あと、う~ん、コレでいいのかなぁ???

 

複合はモノ凄い疲れたし、初心ってなんだっけ?と帰宅をしてもずっと考えていた!!

ほぼ完璧だよ、完璧だったんだけれど・・

 果たして、完璧を求める事が俺の最初の本当にやりたかった目的だったのだろうか?

イベントをする事が???

 

土日・祝日に、行き場所の無い人や自分が、自分のしたい事をする事が目的だったのでは?

以前、身体があまり動かないメンバーの、初めてのヘルパーさん達2名が初めて竹芝小記念ホールで1日を過ごした時、

(刻み食に代え、食べる速度も違っていたが・・・)

「こんなにユックリした事は本当に久しぶり・初めて」と、何度も繰り返し言われていた事が脳裏によぎっている。

 

そう、フリースペースでは無く、最近は、居場所に戻っていたんだ・・・

(間違いではないのかもしれないが・・・皆、喜んで下さったし・・・、ただコレが自分の正解だろうか?)

来週いや、コレを書いていて日付も過ぎて、今週10月の、11日・12日が『区民祭り・本番』で、まだ準備も結構出来ていないのに、コレでいいのだろうか? 『焦燥感』にさいなまれる想いだ。