地球の皆さん、こんばんは。😃大河


ドラマ第47回を観ました。大坂冬の陣


で、豊臣側が和睦に応じました。が、


本心は納得いかず大坂城の堀を埋めた


だけで、集めた浪人も抱えたまま、


茶々を人質に差し出さず。挙句の果てに


その浪人達が京都に火を放ち、暴動を


起こしました。煽って戦に持ち込む


つもりでしょう。紀元前から戦が


絶えなかった日本、いきなり【戦無き世】


と掲げられても武士などは拒否反応を


起こします。失業になるからです。


武功で立身出世が出来なくなるからです。


でも、武士以外の民衆は家康の気持ちと


同じで【戦無き世】を願っています。


自らパラダイムシフトを起こした家康、


繊細で大胆だと思います。時代を先取り


した政、知れば知るほど、優秀な方


だと感じました。次回で最終回かと


思うと、感無量です。本日も最後まで


読んで頂き、ありがとうございました。


🤗それでは、また。🤗