平 成 2 6 年 1 月 法 話 | 塩山成田山の普通の日々

塩山成田山の普通の日々

霊感商法のせいもあるのですが、お化けというとただ怖い。
そう思われていますが、本当は、違います!
今、生きている方も皆、お化けになります。
私の体験談など載せていきますので、皆さん怖がらずご先祖様など大切になさって下さいね!!

塩 山 成 田 山

平 成 2 6 年 1 月 法 話

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

~ 天 台 宗 の 教 え ~

天台寺門宗の三井寺でも大切にしている教えの一つに

『忘己利他(もうこりた)』というのがあります。

伝教大師最澄の言葉で『己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり』というのがあります。

簡単に言うと『まず、自分のことよりも人の喜ぶために行う。これは仏様の行いと同じ、でそこに幸せや満ち足りた気持ちになれる。』という言葉です。

今年、午年ですが午年は『時代が動きやすい年』といわれています。

古くは大化の改新・本能寺の変・日露戦争などこの年に起きた出来事によってその後の

時代が変わっていくそうです。

時代が大きく動く可能性のある午年に『忘己利他(もうこりた)』の精神で徳を積み

お不動様を信じ参拝し、感謝の言葉を多くして夢に近づく努力をしながら

さらなる、飛躍をしていただきたいと思います。

今年も一年、幸いの多い一年になさってください。