玉宮地区 玉諸神社 | 塩山成田山の普通の日々

塩山成田山の普通の日々

霊感商法のせいもあるのですが、お化けというとただ怖い。
そう思われていますが、本当は、違います!
今、生きている方も皆、お化けになります。
私の体験談など載せていきますので、皆さん怖がらずご先祖様など大切になさって下さいね!!

家より車で5分くらいの玉宮という地区に玉諸神社さんがあります車地区の神社さんの祭神などを見るとその地区が昔、何で栄えていたのかわかることがありますひらめき電球


玉宮の玉諸神社さんの祭神は天明玉命(アメノアカルタマノミコト)です。

この神様、古事記だと天岩戸の時に登場します。

そして、八坂瓊曲玉(ヤサカニノマガタマ)を作った神様です。

この八坂瓊曲玉は後に三種の神器の一つになったそうです。

何故、この神様が玉宮に祀られているかというと、母の話しだと玉宮の奥に水晶山と呼ばれる山があって、その職人さん達が住んでいたそうです家

『玉宮の水晶が糸魚川の辺りでも出土した。昔は、翡翠の糸魚川と、交流があったんだろうな』と、地域のおじちゃんに聞いたことがあります。耳


地区の神社の神様を知るだけで、古代の流通まで知ることができるのは、なんか謎解きみたいじゃないですか?ニコニコ

ワクワク音譜や面白い!!って、思う事はどこにでもあると思うんですニコニコ

今度、どこかの寺社に参拝したらそこの祭神や御本尊に注意してみてください。

歴史がフッと紐解ける瞬間がありますよ!!!!!ニコニコ