昨夜のテクニカル稽古は1幕の場面全部が出来ず、今日に持ち越しになりました。

その分、今日の立稽古は予定より早めに開始され、
その後に舞台にて残っている場面からテクニカル稽古も再開です。

予定を立てていてもどうしても予定通りに行かないのは常ですが
いつも押せ押せになってしまい、それが最後の日に必ず負担になって参ります。

スーパー歌舞伎の場合、わかっているのにいつもこうなってしまいますね。

しかし不思議ですね、1ヶ月お稽古していても舞台稽古はいつもこうなり、
1週間しかないお稽古でも同じようになってしまいます。

だからと云って1ヶ月のお稽古が無駄だとは云いませんが・・・(笑)


初演の頃から比べて音響や照明の機材は格段に変わっております。

お稽古場の音響さんのコーナーでも昔は数台あったバカでかい
オープンリールのテープレコーダーは姿を消し
机の上にパソコンが2台あるだけ・・・(笑)


また舞台の照明も昔は1台ずつ人間の手で動かしてスポットや
ライティングをしていたのが全部コンピューターまかせ(笑)

もっともその設定をするのに時間はかかりますが、
一度設定をしてしまえば格段に楽ですね。

前回のその設定のプログラムも残っている訳ですから・・・。


そんなかやで最先端のお稽古がつづきますが
どうしても徹夜だけは免れられないようで・・・。

最先端の機材と変わらぬ徹夜稽古、そのギャップ・・・(笑)

 

今日あたりはまだ途中でも最終電車に乗れるくらいの時間には終了しますが、

押し迫った最終日あたりは・・・。


そんなお稽古が今も続いております。