休演日の今日、いいお天気でしたので朝から出かけてみる事にしました。
自分の意志で病院以外の目的で出かけるのは久しぶりでしょうか?(笑)

自分自身でも ようやくここまでと云った気分です。



家人は今日も仕事ですので私一人のおでかけで、お目当ては
家人が先日見てとても面白かったという映画版「TOKYO MER~走る緊急救命室」へ
この「MER」は私もテレビの放送の中でも好きな作品の一つです。

赤羽までバスで出て高崎線で2駅先のさいたま新都心の

さいたまムービックスへ行きました。


膝を悪くしていたのでここへ来るのも今年初めてです。
映画は11時55分から始まるチケットを先に買ってからコクーンへ

  

 

GWが終わってからの平日ですので人混みもまばらでコクーンの中も
ゆっくりお散歩ができました。



 

それでも映画館は半分くらいのお客さんは居たでしょうか?

さあ、映画が始まってからと云うものプロローグからエンドタイトルまで
息もつかせずのハラハラドキドキの展開は館内では咳ひとつ聞こえず
シーンとしてみんなが映画を魅入っているような状態・・・。

舞台は横浜のランドマーク、私も昨年末に行ったばかりですので
展望ラウンジも知っておりますし、そのランドマークのすぐ横のホテルに
泊まっておりました。

内容はランドマークのある階に放火されて見る見るうちに火災が拡がり
その展望ラウンジに取り残された200名近くの人たちを助ける消防隊と
緊急医療チームのお話。

映画のCGとは云え実際横浜ランドタワーがどんどん燃えているのですから・・・

凄い撮影ですね。


映画が終わってエンドタイトルが流れその後明るくなるまで
誰ひとり席を立つ人も居ませんでした。

 

トイレに立つ人すらおりませんでした。

私も、いつも2時間を超える映画の時には トイレが気がかりなのですが、

今日は、トイレすら忘れるほど、見入ってしまっておりました。



終わってからちょいと遅い昼食をフードコートでとり

ぶらぶら買い物をして夕方に帰宅、面白かったのですが内容が内容でしたので

帰宅するとドッと疲れが・・・(笑)


でも気分転換もでき今日は良い休演日でした。
 

ようやくここまで復活したなと 改めて思いました。

そう云えば、眼鏡なしで見る事ができました。

これも、復活ですね。