今日は1月6日、大阪滞在の時は歩数15000歩を越えた日もあり
1日平均わりと歩いていたのですが、東京へ帰って来てからは
近場のスーパーへ行ったくらい。それも自転車で行きました。

一昨日、昨日とそう云えばあまり歩いていないなぁ~と思い
今日はお昼過ぎから散歩に出かけました。

いつもの3000歩から4000歩のコースを30分くらいで、
と思って普通に出たのですが・・・

 

いつもの散歩コースのトレーニングセンター横のサッカー場、

味の素フィールド西が丘のあたりを通ったら 何やら校歌をうたう声が・・・。

何だろう?と思い正面の入り口に回つてみると、そこでは
「第31回全日本大学女子サッカー選手権大会」の決勝戦が
ちょうど始まるところでした。

決勝戦は東洋大学VS山梨学院大学

昨年末から1回戦が始まり24校が戦って今日の決勝に
この2校が残ったのです。

入口の係の女子学生さんに「見る事は出来るのですか?」と伺ってみると
「はい 入場無料です。」との返事が・・・これはラッキーと、
見せて頂く事にしました。

たまたま入っただけでそんなに長居をするつもりはなかったのですが、
試合は始まった所、でもアッと云う間に前半45分が終わりました。

私、ナマでまともなサッカーの試合を見るのは初めてかも・・・?

いつもはテレビの放送で高い位置からの試合観戦でしたが、
コートの芝生に近い高さでの試合観戦はボールの距離感がつかみにくいですね。



さらに女子大学生だと云うのにそのアグレシブな戦い方は
ド迫力がありました(笑)

コーナーキックもとても間近でゴールを狙っての攻防戦も凄かったです。


右側の観客席には声出しエリアもあって応援合戦も賑やかでここでも
帰ってきた日常が・・・(笑)



試合は前半は0対0で後半21分に東洋大学の背番号24番のFWの選手が
少ないチャンスを見事に決めて先制点、均衡が破れました。

こうなると俄然、山梨学院大学が猛反撃で試合が面白くなりました(笑)


結局、先制点が決勝点になり東洋大学の勝利でしたが山梨学院大学にも
惜しみない拍手が続きました。


野天の試合場で陽はありましたが寒い中2時間、

でも面白い試合だと見ていられるものですね(笑)

思いがけないいい試合を見せて頂いての散歩の収穫でした(笑)