雨や曇り空から抜け出して東京はやっと陽射しが出てきました。
この1週間日照時間がほとんどなかったそうです。

ただ気温が上がるのは勘弁してほしいです。

それと感染者数の拡大が止まりません

いつになったら収束の日を迎えるのでしょうか?
つらいですね。

では 2022 7・17 コメントへの返信

1   こうちゃんさん
    歌舞伎と一緒でスポーツもある意味気持ちを癒してくれますね。

2   知子さん
    今はひと役ですが、以前は青虎さんの横山次郎を勤め
    それから四郎蔵、また次は女形他と昼夜通しの時は
    出番が10くらいありました。   
    ひとつひとつ余韻に浸る暇もなく役をこなさなければなりませんでした。
    ひとつのお役が終わって前のをすぐに忘れて次への頭の切り替えは
    職業病かも知れません(笑)

3   こなつさん
    『キングダムII』私も楽しみです。映像が凄いですよね。
    IIIも同時期に撮られているのでしょうか?

4   熊プーさん
    猿之助さんも忙しいですね。歌舞伎座第1部の後に国立劇場出演とは。
    長年の知友とお会いできたのもラッキーでしたね。

5   ヨー☆ちゃんさん
    私と見ているものがやはり一緒ですね(笑)
    昨日の行司の待ったミスは若元春気に毒でした。

6   bra**fiel* さん
    函館山の夜景ご覧になられましたか? 私も行きましたが綺麗ですよね(笑)
    市場でのイカ釣りも最高でした(笑)
    ご観劇&旅行、いい思い出になりそうですね。

7   ももさん
    ご家庭の様子が手に取るようにわかります(笑)
    うちも同じですから・・・(笑)

8   うらまあく・・・さん
    獅童さんの梶原 ピッタリですよね(笑)

9   8e7n8o4h さん
    大河ドラマと歌舞伎の演目、コラボするのも面白いですね(笑)

10  梅さん
    大方が私の意見と一緒で嬉しいです(笑)
    文覚は殺されたのでしょうか?
    そしてご観劇ありがとうございました。 

11  外郎童さん
    歌舞伎では「四代目(よだいめ)」「九代目(くだいめ)」と云います。
    よんだいめ、きゅうだいめ、とは云いません
    栗原小巻さんは昔の木下恵介さんのドラマ
   「三人家族」や「二人の世界」が大好きでした。

12  大阪のゆきちゃんさん
    けっこう歌舞伎の雪ってカバンの中やポケットなどにも入りますよね(笑)
    何日かしたらどこからかまた出てきますよ(笑)
    私の着物は当時の流行だったのでしょうか?(笑)