昨夜、六本木トリコロール・シアターの『猿之助と愉快な仲間たち 森の石橋×松』を
観劇して銀座のホテルに滞在し、つかの間の非日常を味わいました。

そして今朝は歩いて歌舞伎座へ・・・(笑)

これがやりたいために、銀座宿泊をしたわけです。

六本木はあまりなじみのない場所ですが、日比谷線ですぐですものね(笑)



今日『天一坊大岡政談』の私たちの出の前の短い時間 猿之助さんが話しかけて下さり
思いがけず観劇のお礼をおっしゃって下さいました。

お芝居で楽しませて頂いて、なんか逆に申し訳ない気持ちでした。

それにしても猿之助さんが今回の六本木のお芝居に賭けてる意気込みは
すごいものがあるなあ~と改めて感じました。

2時間強のお芝居ですがエネルギッシュで息もつかせず それでいて
所々に笑いあり涙あり、若手の活躍も目覚ましかったです。

今日の『森の石橋×松』のお芝居は歌舞伎座が終わってからのさらに2回公演、
猿之助さんはじめ一座の皆さんにお疲れの出ない様にと祈っております。

私は今日の舞台が終わってからはそのまま自宅へ帰って来ました。



今の私、テレビのちょっとしたものに嵌っておりまして、毎日少しずつ楽しんでおります。

それはネット配信の番組なのですが「NETFLIX」や「U-NEXT」「hulu」など
色々ありますね。

私もその一つに入っており 以前、見逃したアニメを1から見ております。

それはアニメの『キングダム』

お話は中国の昔の戦国七雄の時代 秦の始皇帝がまだ少年だった時代から始まります。
なんせ膨大な物語で私が見ているのはまだ少年から青年になったくらいの所・・・。

今回実写版の『キングダム2 遥かなる大地へ』がまもなく夏に公開されますね。

山﨑賢人さん 吉沢亮さんの実写版の『キングダム』を予備知識なしに映画館で見て
すっかり嵌ってしまい漫画の本も20巻以上買い、そして今回アニメの『キングダム』にまで
手を出してしまいました(笑)

現在NHKで深夜に放送している『キングダム』はず~っと先に進んでいてすでに第4シリーズ。

アニメの第1シリーズの1回目が放送されたのがもう10年以上も前ですか?

気になって見始めましたのが、運の尽き(笑)

今は見逃していてもどれかのネット配信に加入していれば映画でもテレビの番組でも
遡れば全編が無料で見られますね(もちろん有料のもありますが・・・。)
録画も要らないくらい便利になりました(笑)


ま、物語的には『新・三国志』の別バージョンと思ってくださればわかりやすいかな?
この『キングダム』スーパー歌舞伎にならないかなぁ~?
一度、猿之助さんに進言してみようかな?(笑)

話がそれました(笑)



夜に今日は1話くらいは見ようかなと思って見始めましても、気になりまして、ついつい2話3話(笑)

先日、家人と実写版のお話と同じところまでアニメの『キングダム』を見まして
今日はもう一度、実写版の『キングダム1』を見ておりました、何べん見ても面白い(笑)

キャラクターもマンガの個性を損なわない様に生かされており
各配役もピッタリの様な気がします。

 

あの頃はあまり詳しくは知らなかった役者さんも、またこの年月で色々なドラマで知ったりも。
あの独特の非道の弟君(本郷奏多さん)、『カムカムエブリバディ』の文ちゃんを見た後で見ますと

なんだか複雑と云うか、なんというか・・・(笑)

 

ついでに途中まで買ってあります、漫画の単行本も、改めて持ち出しまして、少しずつ読んでます。


映画館では、何の予備知識もなく、『なつぞら』の天陽君(吉沢亮さん)が出ていると云う感じで

見ましたが、その後に漫画を購入。

 

地上波で放送されました際にさらに一度。

 

そして、今回改めてアニメを見た後に一度。

すっかりと、我が家では再ブームの兆し(笑)

実写版の『キングダム2 遥かなる大地へ』も楽しみです。




今夜もそのアニメの『キングダム』シリーズ4の第2話が深夜0時からNHKで放送されます。

現在ではお話はかなり進んでいるので私はまだそこまではたどり着いておりませんが
興味のある方は一度見てみて下さい(笑)

できればシリーズ1の1話から見る事をお勧め致しますが・・・(笑)

映画までには、私もアニメ追いつかなくては(笑)