ここのところ東京の朝は氷点下を記録しております。今朝は-2℃ 寒いですね~。

実は昨日の午前中にうちから散歩がてら赤羽まで歩いて行きました。

それまでの3日間、ほとんどうちから出ていなかったので・・・(笑)


うちから赤羽までだいたい25分くらいでしょうか?
行きはほぼ下り坂ですので、苦も無く歩いて行くことができます。
実際に歩いた事のなかった時は、歩いて赤羽まで家人が行ったと聞いた時は

「そんな距離を、あほちゃうん!」と思っておりましたが、
実は、思ったよりも近い場所なんです(笑)

最近は時々 お散歩でも買い物に行ってます。

赤羽で昼食とちょいとした買い物を・・・先日予告しておりました、
電動アシスト自転車の2台目を購入いたしました。

やはり楽ですね~、うちは高台にあり赤羽はかなり低い位置にあります。

うちから環7を赤羽方面に行きますとず~っと下り坂、
その逆に赤羽からうちへの帰路はず~っと上り坂になります。

全体的にずっと上っているのですが、途中どうやっても乗り越えなければならない 
関所のような1か所があるのです。
その坂道も、いくつか選択できまして(笑)環七のダラダラと長い上り坂、
バス道のダラダラ&カーブのやたら疲れる道、

一瞬だけ、恐ろしい三角定規の角度で上る住宅街の坂など(笑)

家人と二人で自転車で赤羽に行くときの2台は家人が電動自転車で
私は変速機付きの普通自転車でした。

今までの普通自転車ですと帰りはかなりつらく、私も体力がなくなりました(笑)

実は、裏技で東十条の駅を使いますと、2か所のエレベーターで坂を上らずに
帰って来れるのですが、ここは使う人も多く、時間がかかります(笑)

まあ、毎回大変なんです、私一人が・・・



昨日は私は購入した自転車で帰路につき家人はバスで帰って来ました。
電動ですと上り坂もスイスイです(笑)

これからは2台の電動自転車で行動できそうです。
環7の坂道を克服できると行動範囲はかなり広くなります。

それで今日はお昼にサイクリングでどこかへ行こうか?
と、話しておりましたがなんと今日は10℃に届かない気温、
余りの寒さにサイクリングは断念(笑)

またまたうちでオリンピック観戦になってしまいました。
昨日は男子モーグルで堀島選手が日本初の銅メダルを獲得、よかったですね。

今日のお昼はフィギュアスケート団体戦の女子SPと男子フリーを見ておりました。

女子の樋口選手と男子フリーの鍵山選手の活躍で日本は3位に浮上、
団体戦のルールがわからず、何度も教えてもらいながらの観戦でしたが、
どうやら、初メダルも見えそうな状況とか。
メダルが取れればいいですね。

そして、まだつづいております「女子ホッケー」これは熱くなってます。
中国にも勝利して予選3連勝で決勝トーナメント進出できればいいですね(笑)

さあ、そのあとは「鎌倉殿の13人」も見なくてはいけません
忙しい日々が続きます(笑)