私が上方を離れて おもだかや一門に籍を移すことになった折
真っ先に秀太郎さんにお詫びに伺いました。

「上方を離れて申し訳ありません」・・・と、

 

そんな時 「それは仕方がないよ、おもだかやが(猿翁旦那)が引いてくれたんなら
これからたくさん出番も増えるだろうし、関西に居るよりはやり甲斐があるかも・・・?」
と 送り出してくださいました。


幸いその後も猿之助さんの公演などで秀太郎さんとは、たくさんご一緒させて頂きました。


秀太郎さんとのご一緒は私にとって 勉強会「若鮎の会」での叱られたトラウマがあり 
舞台上で何回も失敗したこともありました。


色んな事が思い出されます。 気持ちが落ち着きましたら改めて後日に・・・。

 

 

では まず 2021 5・26 コメントへの返信から

 

 

◎   tokyo23yokohama さん
    ありがとうございます。ぜひご覧下さいませ、ご観劇お待ち申し上げて居ります。

 


つづいて 2021 5・27 コメントへの返信

 

1   たねさん
    上方歌舞伎の重要な方でした、残念です。


2   こなつさん
    私もそれだけ年齢を重ねたと云う事ですが、
    秀太郎さんとの思い出は他の方とは一味違います。


3   こうちゃんさん
    今のこの状況下ではご葬儀も大々的には出来ないでしょうが、
    せめておそばで手を合わさせて頂きたかったです。


4   ハーミアさん
    どなたに対しても庶民的に接して下さり 優しい方でした。
    お話しできたのはよかったですね。


5   akai-hanabi さん
    舞台に復帰された後の訃報、いきなりでしたのでショックが大きかったです。


6   熊プーさん
    秀太郎さん 誰からも愛される素敵な役者さんでした。


7   松帆千秋 さん
    その南座での「朝顔日記」私も見ました。可憐な深雪でしたね。
    とてもいいお話しだと感激したことを覚えております。  


8   ショーケーさん
    秀太郎さんとの思い出は本当に尽きません 後日ゆっくり書かせて頂きます。


9   まんまるさん
    藤十郎さんとの「封印切」の梅川忠兵衛は最高でした。
    もう見られないのですね、残念です。 


10  杏実さん
    ご自分が旅立たれた後のことまで、指示をされていたと云う事が
    いかにも秀太郎さんらしいな、と思いましたが・・・。
    今のご時世でなかったら・・・。


11  bra**fiel* さん
    一時代のこう云う役者さん もう出て来られないと思います。 
    そんな方が大勢 鬼籍に入られました、なんだか悔しいです。