毎日、「今日は何をしようか?」 と云う会話が1日の始まりになっております。

 

ですが夫婦そろって1日中 うちの中に居ても まるで空気のような存在で
お互いに自由なのが 今のこの生活には助かっておりますね(笑)

 

お互いを尊重しながらも お互いを干渉しない、そして助け合う、
この小さな世界が 大きな社会を生むんだと思います。


今だからこそ出来る事 してはいけない事 見極める事が大事だと思いました。

 


では まず 2021 1・29 コメントへの返信から

 

◎   柿さん

    radikoはスマホで聞けますよね? 試してみます。

 


つづいて 2021 1・30 コメントへの返信

 

1   杏実さん

    一度修得したものは、時間が経ってもすぐに
    思い出せるのでしょうね(笑)
    図書館も衛生面にはかなり気を付ているようです。
    行ってみれば安心しますよ(笑)


2   まんまるさん

    わかります。図書館も裸眼では本棚のタイトルも読めないので
    不自由ですね。
    三味線は常磐津の時には習っておりましたが、
    地方に行くとホテルではできないので持って行けず
    結局 上達しないままでした。


3   知子さん
    そのつもりで練習しております。
    発表する場がないと張り合いがありませんからね(笑)


4   こなつさん

    すいません 図書館に行った時には画像の発想がなくて
    帰って来て家人から「画像は? なんで撮らないの?」
    って指摘されました(笑)
    妙椿、顔を出ておりませんが わかって下さる方が居られて
    やっててよかった~と思います(笑)


5   熊プーさん

    年を取ると云う事はそう云う事ですね。
    私も6000歩を越えるくらいから必ず 腰が痛くなります。
    でもその自分の体を知る事を含めての生活です、


6   90308872 (こうちゃん)さん

    家人から「楽譜を見て弾きなさい」って云われるのですが、
    どうも覚えた手順で弾いてしまうのです。
    それがいけないらしいんですが・・・(笑)


7   bra**fiel* さん

    東京もお天気はいいのですが、気温は低くて寒かったです。
    長火鉢、銭形平次などでもよく出て来ますね。
    私の子供の頃はうちにもありました。
    祖母が鉄瓶をかけてたり 和裁の鏝(こて)を炭火に入れておりましたね(笑)


8   チャコさん

    嵐は解散ではないのですか? なら復活する事もあるのかな? 
    曲はなんとか確実に弾ける曲が1曲は欲しいですね(笑)


9   ちょるちょるさん

    楽譜が置いてある図書館はかなり限られてくると思います。


10  ずんこさん

    まだ極端に技術が違いすぎるので、連弾はかなり厳しいですね(笑)