GWなのか? 日常なのか? 月末なのか? 何曜日なのか? 

それさえももう 区別がつきません(笑)

 

毎日起きる時間は朝6時を目安、寝る時間は11時を目安。

そしてお昼にはお酒を呑まない 今の所 これだけは守っております。


でも自分一人ではなかなか、この戒めも・・・。

二人ならなんとかできそうです。


昼寝もできて 遊びもテレビゲームやスマホで自由。

これほど贅沢もありません と考えて・・・。

 

数字大嫌いの私が最近 数独に嵌りまして(笑)
スマホで必死にやっております。

 

 

 

では 2020 4・27 コメントへの返信

 

1   ichigo-piroko さん

    このまま、いつまで乗り物に乗らないのでしょうね(笑)


2   90308872(こうちゃん)さん

    バカバカしい事でも、日々快適に過ごすには必要かも?です(笑)
    歌右衛門丈、やはり最高峰ですね。


3   PolaStarさん

    みなさんはステイホーム どのようにお過ごしなのでしょう?


4   ちゃーちゃーさん

    毎日の生活の変化を考えなくてはいけませんね。


5   ポンキー美術・・・さん

    家人の感覚 なかなか思いつきませんよね(笑)


6   tokyo23yokohama さん

    ご主人を喜ばせてあげて下さい(笑)


7   けっこさん

    ぜひ やってみて下さい(笑)


8   asma さん

    そうなんです。
    やるなやるな、と云いながら 生活困るって人に なんら援助も無し
    そりゃ無理ですよね。


9   junpure-chan さん

    私も髪の毛が延びてきて どうしようか悩んでおります。
    変な感じ(笑)   


10  ハーミアさん

    天災に人災、他に何があるのでしょうか?
    ってくらい艱難辛苦ですね(笑)


11  杏実さん

    楽屋へお弁当を持って行く事はよくありましたが、
    そう云えばピクニックでのお弁当はあまりありませんね(笑)


12  bra**fiel さん

    カラスやハトもコロナは関係なく ある意味羨ましいです(笑)
    たぬきも今や堂々としているのでは・・・。


13  mi-chan さん

    おお!関西でも「仁」が再放送ですか?
    東京での視聴率がよかったからでしょうか?(笑)


14  こなつさん

    お互いがお互いを思いやる、これ大事な事ですね。
    必要至急は、不要不急の反対語ですか?(笑)


15  たねさん

    現代でも「仁」の南方先生、各病院で奮戦されている事でしょうね。


16  まっこさん

    日常の毎日に変化をつける、できるようでなかなか・・・ですね。


17  なみさん

    ご家庭で、もろこしが浦にならないで下さいね。


18  外郎童さん

    『新・三国志』三部作、懐かしいです。
    子元での金田龍之介さんとのやりとりは、大変勉強になりました。


19  kimiko0307-51 さん

    毎日6人分を三食、これは大変な作業ですね。
    とてもお昼をお弁当に・・・と云う訳にも行きませんね。
    でも息抜きは必要。なんか工夫してみて下さいね。