2ヶ月ぶりの仕事で、4ヶ月ぶりの歌舞伎座(笑)

行く前に年甲斐もなく 少々緊張しておりました。


「大丈夫かな? できるかな?」な~んて

おかしいでしょ? 

 

勝負事と同じで 2ヶ月も実践を離れれておりますと
なんとなく気持が後ずさりしております。

 

でも一旦稽古場に入りますと・・・

 

やはり猿之助さん 幸四郎さん 中車さん 染五郎さん 團子さん他
みんなとのお稽古は楽しいです(笑)

 


今回の『東海道中膝栗毛 弥次喜多』は、今までと違い第2部 1本立ち。

 

つまり 今までの様な2本立てではなく このお芝居だけで2幕物となり
芝居中およそ 3時間の大作です。

 

登場人物が多く 道中物ですから それだけに場面の移動が多く
弥次喜多以外の 役者ひとりの出番も限られて参ります。

 

かく云う私も、芝居中でお手洗いなどに行かれますと私の出番を
見逃してしまいますので、必ずお手洗いは開演前か 幕間に・・・(笑)

ちなみに今回は 板付き(開幕第一声)ではございませんので、

途中気を抜かないで下さいね~(笑)

 

 

久しぶりのお稽古場も多人数で ごった返しております。

 

お稽古場の中も外も、なかなか居る所がなく、出番を気にしながら
みんなお稽古を覗いている状態。

 

ですが、猿之助さんの頭の中にはすでに構造が出来上がっているみたいで
トントンお稽古は進みました。


そこでお稽古場の外で、この人物を捕まえてインタビュー(笑)

 

どうして 私が居て欲しい時に いてくれるのでしょう、この人は。

「ちょっといいですか?」と聞いたら途端に

「え??ブログの餌食ですか?」

 

・・・餌食ですよ(笑)

 

まさに「飛んで火に入る 中村隼人」(笑)

 

いつも本当にありがとうございます。

 

 

昨年11月『隅田川続悌』の後、出会っていなかった間に
ちゃっかりテレビ出演もしていたと云う隼人さん

 

 

 

 


『大富豪同心』 八巻の旦那はかなり評判がよかったみたいです(笑)

 

私も何度か見せて頂きましたが、あの隼人さんが・・・と云うより

信ちゃん(錦之助さん)のお子様が・・・

成長の速さに驚くばかりでした。

 

 

隼人さん 照れながらもインタビューに答えて下さり
新悟さん迄巻き込みました(笑)

 

私のブログはやはり こう云った事がないと面白くないですね。

 

ブログで動画がアップできるようになり 私の挑戦範囲が拡がりました。
 
明日からはまた、いろんな人を インタビューしようかな?