昨日の二子玉川のお稽古最終日には、久しぶりに
バイクで往復致しました。


ちょうどお稽古場の近くに バイク駐輪場があり
それを確認しておきました。(笑)

GW最終日ですし道路は空いているだろうと思い、
朝10時半稽古開始なら10時に入ればOK。

板橋のうちからおよそ1時間、万一を考えて8時半にうちを出て
二子玉川に向かいましたが なんと40分くらいで着いてしまい
9時過ぎには稽古場近くにおりました。

仕方ないので、10時までスタバで時間つぶし・・・。(笑)


GW 帰省ラッシュの日なのに都内の道路は予想以上に空いており
終了は1時過ぎで、往復 快適なツーリングを楽しみました。



そして今日、歌舞伎座へ化粧道具や諸々の物を取りに行くのに
またバイクで行こうかとも 思ったのですが、
思い切って電動アシスト自転車で挑戦してみました。


初「自転車で歌舞伎座!」


うちから歌舞伎座までおよそ14km。

行きは下り坂なのですが 逆に帰りはダラダラ登坂。

今までは、帰りが億劫になるので 普通の自転車ではなかなかその気にならず
やはり敬遠しておりました。


今日は早目のお昼を食べて、歌舞伎座へ向かうと
ちょうど1時間で楽屋口に到着しました。


今は自転車専用道路も所々に設置され 車道と歩道を使いわけながら
走っておりましたが、平川門に着くと 皇居周りには信号がなく
ジョギングを楽しんでいる人に注意して走れば日比谷までは快適です。

遠目に陛下が一般参賀でお出ましになる長和殿や二重橋 
さらに東京駅や 国会議事堂も遠目に垣間見ることができ、
自転車もいいなあ~と 思いましたね。(笑)

スピードはそんなに出しておりませんでしたが
思ったより早い到着に 電動自転車を見直しました。(笑)

これは地下鉄や交通網がマヒした時 万一の通勤にはありですね。(笑)



歌舞伎座の倉庫で要るものだけを寄り分けている最中、
海老蔵さんの『勧進帳』がモニターより 流れておりました。(笑)


昨日あたりは大混雑の皇居の周りも今日は平日で空いており
自転車専用道路や歩道を快適に走り、往復正味2時間、
2時過ぎには帰宅しました。


帰宅後、明日 天王洲アイルへ持って行く物を最小限に
より分けての作業。

電動アシスト自転車でしたが 私にとっては今日 
フィットネスのサイクリング・マシンくらいの運動量で
久しぶりに有意義な有酸素運動ができました。(笑)


ちなみに楽屋内のエレベーターでお会いした歌六さんには
「なにしているの?」といわれ。。。


荷物を 楽屋口近くの道路上で 自転車に積み込んでいる時には、

「・・・猿三郎さん・・・」

と声を掛けてくれたのは 尾上右近さん(笑)


「あれ・・・人違いかと思った」


すみません、変なところで変な格好で(笑)



そんな一日でした。

こんなに驚かれるのでしたら 歌舞伎座へのチャリ通は
不可能でしょうか??(笑)

気持ちいいのですけどね。