昨日の初日は、東京マラソンともうひとつ、桃の節句 ひな祭りでした。

我が家では前日に なんちゃってちらし寿司が
夕飯に出ましたが、昨日はいたって普通の お夕飯でした。(笑)

女の子もおりませんしね。(笑)かつての女の子はおりますが・・・。


そんな昨日のお夕飯の時、見ていた『サザエさん』でも
やはりひな祭りの話題が 取り上げられておりました。(笑)

今では、7段飾りのおひな様はなかなか お目にかかれません。
デパートやショッピングモールなどでの売り物か、
公共の場での 展示としては 目に致しますが、
やはり今でも 一般家庭でも 7段飾っているのでしょうか?


もちろん私は女兄弟なども居りませんでしたので 7段飾りを
飾ったりしたことは ございません。


京都の内裏雛の飾り方とそのほかの地域の 飾り方の違いは
このブログでも 何度か取り上げた事がございます。

京都は向かって右が男雛、左が女雛。
これは 古来、左の方が 位が高いとされていた風習に倣ったもの。

そして、東京をはじめとした全国で見られますのが 左が男雛。
これは 明治以降の外国様式に倣って 右が上位とされたため。


このあたりは 過去にも書いた事がございますので、
2014年3月2日のブログをご覧下さい。
他の日にも書いているかも知れません(笑)


と、何度か書いたなあ~と思いながら テレビを見ておりましたら
家人に「五人囃子、並べられる?」と云われました。


はて、五人囃子??

皆様お分かりですか??

女性の方なら、かってお家に飾られた時の事 
また女のお子様をお持ちの方は 今でも覚えておられるかも知れません

男性の方はよろしければ 昨日の私と同様に 考えて見て下さい(笑)



そもそも、何の楽器やっけ?から 思い出し。


笛(ふえ)、太鼓(たいこ)、小鼓(こつづみ)、
大鼓(おおつづみ・・おおかわ) 

もう一つなんだっけ?? 三味線?そんな訳ない。(笑)
と云っておりましたら

「ヒント!『元禄港唄』で、あなたは何をやっておりましたか?」と。


あ!謡か!

これで、5人が揃いましたが さてさて??


今まで考えた事がありませんでしたので、並び方と云われても。
なんやかんやと ああでもない、こうでもないと
云っておりましたら

「ヒント!歌舞伎役者やん!!」

ええ、私 歌舞伎役者ですけど 何か??


あ!長唄?? 

長唄の演目、例えば「勧進帳」や「鏡獅子」等の

向かって左から 太鼓、大鼓、小鼓(1~3人)笛、そして謡。


おお!!!なるほど~!
長唄は、人数が増える事もたびたびございますし、
本来、謡は上段ですがね。


確かに同じく「お囃子」ですので、並び方も共通していて
当たり前なのですが、全くつなげて考えた事がありませんでした。
雛飾りが急に身近になりました。

もう忘れませんね。
もし何かの機会に 飾る事がございましたら、五人囃子は任せとけ!(笑)


なにか、いい写真がないかなと思っておりましたが、
先日、伊豆高原に行きました時に 伊豆高原駅であった雛飾り。

イメージ 1


意識して撮った訳ではありませんので、ちょっとわかりにくい
ですが、こんな感じになっております。

イメージ 2


確かにね。


納得はしましたが、家人に弄ばれ どこか負けた感満載で 納得いきません。
何で知ってるの?と聞きましたら、

「昨日、ふと気になって調べた」と。

なんや、昨日か(笑)
ちょっと安心しました。


昨日の雛祭り、初日と重なりましたので、一日遅れですが
今度、雛飾りを見る機会がございましたら ご確認ください。

もっとも女の子の居られるお家の雛飾りは、
今日中に片づけてしまわないと、○○に○○ない・・・ですから、
もう、ないでしょうか?(笑)


それに残念な事に、今月の歌舞伎座では、長唄の演目がございません。
こちらの確認もまた、次の機会に・・・。(笑)



ちなみに、今日の7時からのテレビ朝日「帰れマンデー」に
四代目市川猿之助さんも登場です。


私も早い時間の帰宅で テレビをつけておりましたら 
予告でやたらと知った顔が出て参りました。(笑)

私と同じくらいの時期(時期的にそのくらい?)に伊豆に居られたとは、
知りませんでした。

告知が遅くなりましたが、間に合った方は ご覧下さいませ。(笑)
私も 告知の為に 早めのアップです。


追記:そのあとのQさまにも出演されるようです。
   私もまた出たいなあ~(笑)