昨日は東京でも雪が降り、寒い1日となりました。

今日はそれに比べれば、日差しもあって少しは暖かかったです。
ならば外出しない手はありません(笑)

ですが、三連休の中日、昨日も明日も寒い予報と云う事で、
人出が凄い事になりそうなところは いやだ。

それでは、繁華街ではなく、近くだ!とうことで、
例によって午後から近場の猿散歩と致しました。


ですが、近場のうちの周辺はもう、行きついております。

何か手はないものかと考え、目的地を赤羽までとして、
今まで通った事のない道や気になる建物を選びながら、
歩いてみました。

赤羽方面は、目的地として行く時は、バスか自転車、
そして 通過点として埼玉方面に行く時には
バイクで行きますので、なかなか通ってはいても、
歩いた事、立ち寄った事のない場所が たくさんありました。



うちからほんの5分のこの道。
バイクでよく通るところですが、この建物、皆様ご存知ですか?

イメージ 1


ここはナショナル・トレーニングセンター。

通称「トレセン」で、オリンピックや世界陸上、
その他諸々のスポーツの合宿所や練習場を
完備しております。

かってレスリングの吉田沙保里選手他や、女子バレーの日本代表
木村沙織選手たちも ここでトレーニングしておりました。

ついご近所です。(笑)

今もおそらく たくさんの競技の有望選手が ここでトレーニング
していることでしょうね。


そしてこの前十条駅と赤羽駅をつなぐ通りが、
「ルート2020 トレセン通り」と呼ばれております。

東京オリンピックの時などはきっと、にぎやかになる事でしょうね。(笑)

イメージ 2


ピンクの道路標識、気になっておりましたが 初めて写真に
撮ってみました。


その横には味の素フィールド西が丘がございます。
時々、試合をしているのですが 入った事がございません。

今日はクラブユースサッカー U13・U14の試合があったようで 
有料の試合ではない様子。

お!試合している、見られるかな? とちょっと入って見ましたら、
ちょうど試合が終わったところでした。(残念)


イメージ 3


普段ここはバイクで素通りする事の方が多い道路で、
歩いていると色んな事に出会えます。(笑)


そしてその先から赤羽に至る道で家人がいつも
気になって居たところがここ。

イメージ 4


赤羽自然観察公園

このあたりに私、住んでから30年くらいになりますが
ここへ入ってみるのは初めてでした。

これは驚きました。

うちから歩いて10分くらいの所にある大きな自然公園です。

イメージ 5


中には史跡として大きなかやぶき屋根の民家もあり
その中には催しとして、お雛様も飾ってございました。(笑)

イメージ 6


イメージ 7



本当に歩いてすぐの所に こんな自然にあふれたところが
あるなんて!!

こりゃ驚いた。
もう少し暖かくなりましたら、おにぎりでも持って
散歩に来たいものです。


ここを抜けて赤羽駅の北の方へ出ますと、今日の本来の目的地
赤羽八幡神社へ出ます。

イメージ 8


イメージ 9


坂を上がりまして鳥居をくぐりますと本殿なのですが、
よく写真をご覧下さい。後ろにJRの線路が見えますでしょ。

この神社の真下を、東北・上越・北陸新幹線と埼京線が
走っております。

イメージ 10


ここは歌舞伎NEXT『阿弖流為』でも登場した坂上田村麻呂が、
東北征伐に向かう折 ここに陣を敷き八幡大神を勧請し
武運長久を祈り 無事に東北を征伐したところから
「勝負事の神」として崇められ 今では、スポーツ選手なども
ここを訪れているそうです。

イメージ 11



何度も気になって、横目で通り過ぎていたので
ようやく来られたのですが・・・

ここでも、ちょっと驚いた事が。

妙に人が多いのです。
お宮参りっぽい方もおられましたが、何と言いますか・・・
若い(・・・比較的若い方も含めて)女性のグループが
多いんです。

今、御朱印ブームとか言いますが、それにしても多い。

最初は やっぱり休みの日だから だろうなあ~と思いましたが
それにしても こんな他に観光のしようもない所になぜ???


帰宅後 やはりどうしても気になったらしい 家人が調べましたら
この神社、関ジャニ∞ファンの聖地なんですって(笑)

なるほど。
こりゃ驚いた!

絵馬のマークが 確かに∞でした(笑)
そうと知っていたら、写真に撮って来たのに(笑)


そこから赤羽で夕飯の買い物をして 帰りはバスで
うちの前まで帰宅致しました。(笑)

うちから歩いておよそ6km いいお散歩となりました。