今朝も起床はいつもの時間でした。(笑)

そして今日は午前中に出まして 赤羽から川口へ。
皆さまより一足お先に、巡業公演の舞台稽古を見に行きました。

もちろん、巡業公演の西コース、『義経千本桜』です。
愛之助さん、壱太郎さん、猿弥さんの 忠信・静・藤太です。


事前に滝二朗さんから 開始の時間を教えてもらっていたのですが、
「吉野山」が1時開演で、続いてすぐに「四の切」があると
思っていたんですが、諸々の事情で「四の切」のあきが5時との事。

次の予定もいれておりましたので、仕方なく「吉野山」だけを見て
会館を失礼致しました。


「吉野山」
澤瀉屋でも音羽屋でもなく、あえていうなれば 藤間ご宗家の型。
私も初めて見るような 振付の所もあったり致しまして
大変興味深く見せて頂きました。

違いがわかると面白いと思います。


始まる前に、ここの所ご無沙汰だった 猿弥さんの部屋を訪ねました。


イメージ 1


今日と明日は川口の地ですが、これから毎日終演後には
化粧前を片付ける事になりますので、化粧前は簡単です。

「写真撮っていい?」と聞きますと

「もちろん ブログ用でしょ? それならこれも宣伝して」

と、ある事のご依頼を受けました(笑)巻末に・・・。


日付を見ますと 初日が10月25日でしたので、
私もびっくり。

猿弥さん、大阪松竹座公演に参加するものとばかり思ってましたが
こちらの舞台になるようです。

この舞台も面白そうですね。



昨日、宣言いたしました 近場の遠出。
隣の県川口市への お出かけでございました。

近場と云うのは 私の自宅からは 距離的には近いのです。
行こうと思いましたら 自転車でも行けるくらいに。


ですが、どうしてもバスとJR、もしくは地下鉄とJRと
乗り継いででしか行けないところなのです。

近いのですが 微妙に遠い・・・



また、舞台が一緒の時には 毎日のように顔を合わせますが、
会わない時には 数か月も掛け違えてしまう そんな仲間。

今日会えなかったら、猿弥さんにも かなり長い間
会わないままだったことでしょう。

この舞台も知らなかったかも・・・


とっても近いのに 遠い事もある。

そんな仲間との ひと時でした。

猿弥さんから依頼はこれです。


イメージ 2



イメージ 3



三人芝居『男の純情』
出演は、宇梶剛士さん 山崎銀之丞さん そして猿弥さん
日時 2018年10月25日~11月1日。
場所 新宿東口 紀伊國屋ホール

時間は14時と19時ですが、日によって違います。(チラシ参照)

猿弥さん「よろしくお願い致します」との事でした。


その前に、巡業も明日初日。
こちらも よろしくお願い致します。




《追記》

帰宅後、我が家にも届いておりました「おもだかニュース」で確認。
本日お知らせ致しました 猿弥さんご出演の『男の純情』ですが、
東京「紀伊國屋ホール」のあと、全国巡業が 行われます。


詳しい情報は、ご確認いただけたらと思いますが、

埼玉県越谷市
福岡県小郡市
福岡県行橋市
岡山県岡山市
茨城県東海村
岐阜県高山市
葛飾区
千葉県袖ケ浦市
山梨県笛吹市
山梨県北杜市

での公演が 予定されているようです。


取り急ぎ、ご連絡まで。