今日から『獨道中五十三驛』巡業公演のお稽古 始まりました。

今日は、巳之助さんのプロ主体で 猿之助さんは演出に回られ、
全体のひと通りを見られ いろんな処の黒御簾音楽やきっかけなどの
確認を重点的に行いました。


前にも書きました通り、この『獨道中五十三驛』今まで
「同じもの」が再演されたためしがありません

そう云った意味では、毎回初演です(笑)


まして今回は猿之助さんと、巳之助さんのAプロ、Bプロの昼夜での上演は、
一日で全く違うものがご覧になれる、贅沢な公演がご観劇頂ける訳ですよ・・。
昼夜ご観劇のお客様は これは お得!(笑)

おそらくご覧になったお客様は 同じ演目で、こんなに違うものか?と
興味をもってご覧頂ける事でしょう!


で、お稽古初日 私の弥次郎兵衛・・・

今日は喜猿さんに、おんぶに抱っこでした。(笑)


ある程度、踊りの振りも覚えて行ったのですが、
さすがは、おもだかや一門のお稽古。 
振付師も振りを渡してくれる人も誰も居りません!


ここは、もうみんな知ってるやろ? 的な感じで お稽古が進み、
「おいおい!一応 私 弥次郎兵衛は初役やで?」
のつもりが 喜猿さん 完璧に覚えて来てまして さすが若手! 
私は、だいたいでええやろ?で 今日は乗り切りました!(笑)

なんで、振付師いないの?と 思いましたら今日、歌舞伎座で
藤間会が催されており、藤間のお師匠さんたちは みんなそちらに
ご出演中でした(笑)

明日は来られるみたいですが・・・。


そんなお稽古でしたが ひと月ぶりにみんな揃ったお稽古場、
おもだかやらしく 和気あいあいと 笑いがしょっちゅう起こる
何とも和やかでした。

あ、決してだらけている訳ではないのですよ! 
8月の『東海道中膝栗毛』を思い出させるような お稽古だったのです。



そんな中で 今日のエピソードを一つばかり。
約一か月ぶりにお会いした猿之助さん。

ご存知の方はご存知でしょうが、今月のお休みを利用されまして、
ラスベガスに行っておられました。

その折の写真も 段之さんから個人的にLINEで見せてもらっていたのですが、
今日お会いしたところ・・・

「延夫ちゃんの おススメのお店、あそこ美味しかったよ!」と。

以前に書いたと思うのですが、私が5月にラスベガスに行きました折に
はまって二度ほど食べておりました ピザのお店。

新しいお店でしたのと、割とリーズナブルなお店でしたので、
猿之助さん 絶対に行かれたことないと思いましたので、
おススメをしておきました。

行ってくださったことは、写真で知っていたのですが、
気に入ってくださったのなら よかったよかった!!


その後に
「あそこのお店 生地からチーズから 全部指定で注文大変だよね、
 延夫ちゃん どうやって注文したの??」
と(笑)


そうなんです、この店、ベースの生地、ベースのソースからトッピング、
全部指定して作ってもらう必要があるのです。

・・・私は日本でも一~二度しか行ったことないですが、「サ○ウェイ」式
のさらに細かい設定が必要と思って頂ければ。。。


私の答え??

勿論

「指さしです!!!」

何とかなりますよ、なんとか(笑)

イメージ 1


これ、2回目に食べたものですが、クリスピー生地の基本マルゲリータ、
それに、フレッシュトマトと・・・あと何かをトッピングしたものです(笑)


その後、歌舞伎座に用があって寄りましたが その時にお会いした
尾上右近さんからも わざわざこのお店の事を 言って頂きました。

・・・書いていたら また食べたくなってきました・・・(笑)


同じく猿之助さんからは、マンダレイベイホテルに 美味しいお店がある
と云うことを聞きましたが・・・
マンダレイベイと云えば・・・

「あ、あそこのレモン水美味しいですよ」

この印象が強いんです。

イメージ 2


その時の写真がこれです。


そしたら、猿之助さん

「あの無料のやつね」

・・・知ってるんですかい(笑)
猿之助さんも同じく飲まれたのでしょうか。

そんなこんなラスベガス話でも 盛り上がりました。



明日は、場所を変えてのお稽古ですが、少し本格的になりますので
ちょい時間がかかりそうです。


で 今日、公演地後に乗る列車やバス、全部の行程表を貰いましたが
唖然とするくらいの 厳しい移動に身が固まりました!

来月は決まった時間のブログのアップは難しいかも?

その辺はご容赦くださいませ(笑)