関東の今日、やっと台風の影響も少なくなり 雨も明け方にはやみまして
台風一過・・とは参りませんが 雨は降らず朝から曇り空がつづきました。

困ったのは洗濯もの! 
でもテレビの各チャンネル 気象予報士3人の言葉を信じ 朝から洗濯物を干して 
今日は午前中に なんとか池袋まで出かけました。

台風が来ても いい加減 出かけない訳には行かない理由がありました! 


昨日のブログの4つの格言 今の世 強制的にもう一つ入って参ります。

「変えさせられるもの!」
 

わざわざ池袋まで行った理由は、携帯電話の機種変更! 
困りますねこれは! 台風以上に問題です!(笑)

私の子供のころの教えは 色んな道具は 壊さない様に使えるまで使え!大事に使え! 
が 基本だったのですが、今のスマホ 2年経つと必ず 壊れるように
なって居るそうです。

云え 壊れると云うより 使えなくなってくる様な設定なのだそうです。

こんな事 昔の私たちに考えられます?

自分たちの遊び道具でも壊れないように作り、壊れたら修理してでも
使っておりました。

でも今の世の中 修理する方がお金がかかり 新しいものに変えなければ
さらに、仕様にお金がかかります! なんだかわからない!(笑)


私の携帯電話も2年半を使いまして 替えるつもりはなかったのですが、
どうにもバッテリーが満充電にしても半日どころか3分の1日も持たない! 

さらに、携帯の機種も古くていろんな事に対応できない!
家人の携帯はさらに古くて3年半使っておりました。(笑)
(途中で無料で基盤などをすべて取り換える 修理をしてもらったので
 実質私よりは新しい機材や電池を 使っていたことになるそうです)

家人 けっこうPCに詳しく様々なことはお手の物なのですが、
こう云った処は関西人!(笑)

使えるなら使いたいやん・・・機種変更の後の設定が面倒くさい・・・と(笑)


で、行った先のお店の人に伺うと 今や携帯の機種はほぼ2年で没するように
作られているとか? 信じられませんね!


古い事を云うとまた笑われそうですが・・・(笑)

私の子供の頃はうちに固定電話すらなく ご近所さんが電話を引いたら 
そこを貸して頂き 年賀状などの電話番号に 「呼び出し○○さん方」 
なんて表示もありました(笑)


私の若い?頃ですら 携帯電話のはしりは 弁当箱器械を抱えての電話!
今から思いますと バカみたい(笑)


それが携帯電話ができ PHSができ 小さいパソコンのようなスマホになり 
今ではラインでテレビ通話もできます。

未来指向 未来市場を狙った映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でさえも
この携帯電話の進化までは 映画の中で予測は出来なかったそうです。(笑)



先日、北海道に一緒に行った私の可愛い姪っ子!(笑)

もちろん お母さんにお願いして ラインを接続しての会話ですが、
このスマホを認識しております。

画面を見て これは私に通じている画面、これはスマホで撮影されているカメラ!と

私が映る画面を見て「また一緒に遊ぼうね!」なんて 笑顔で話しかけてくれますと
1日の疲れが本当に ふっ飛んでしまいます(笑)

今はまだ 予告があってのライン電話ですが、そのうち気がついたら姪っ子が
自分でスマホを操って かけて来る日も近いかもしれません・・・


姪っ子が スマホの画面に映る私の姿が 「東京」と「大阪」と云う
離れたところで 話をしているという認識は まだ実感としては
持っていないかと 思いますが、極、当たり前に日常の中に 
この凄いスマホと云う器械が 存在して居る事が 凄い時代だなあと思います。


来月は巡業公演で もし万一 スマホが使えない状態になったら 
私は 手続きや設定や何やかや 何もできません 
今月のお休みの月や ゆっくり時間のあると時でないと出来ない訳です。

私 スマホに振り回されている世代ですが、姪っ子などは
2歳くらいからタブレットを使いこなせているとか・・・

私の子供のころなどは 携帯電話すらない世代と
あとから聞いて知ったら どんな顔をするのでしょうね?(笑)

子供の頃 テレビが出来た時代に生まれたと私と それを知らないその時代の大人たち
今や 時代の最先端は明らかに逆転しました(笑) 


とにもかくにも ここ数年、十数年の「変わったもの」の一番最たるものは
この通信機器だというのは 皆様の一致した意見ではないかと思います。

まだまだ、設定変更はつづきます。


帰宅後には とりあえず 和室の二か所のそれぞれの巣??充電器の場所を陣取り、
それぞれが 壁や宙に向かって ああでもないこうでもない。

普段は 二人一緒に機種変更をしませんので 悩むのは片方ですが
今回は二人が同時に 悩みます。

叫んでも、相手も叫びたい状態ですので 相手にしてくれません(笑)

外もずいぶんと暗くなり、ふと気がつきましたら 買ってきた荷物もそのまま
結構な時間が経っておりました。


細かい設定が 全く違っておりますので 今までの方法が通じないことも多く
まだまだ うなったり叫んだり・・・


・・・今 電話がかかって来ましても 自分の着信音かどれかもまだわかりません!