皆さま、今日のブログをお読みの頃は、テレビ朝日の『Qさま!』を
御覧の後で すべての結果を御存じの事だとおもいます。


まだご覧になられていない方は この後に結果がありますので、
ご覧になられてから お読みいただけましたらと思います。





市川猿三郎、なんとも不甲斐ない成績で 申し訳ありませんでした。
お詫びを申し上げます。(笑)

数少ない、猿三郎ファン・・・
恐らく義父母とか、義妹とか、親戚とか・・・くらいでしょうが、
応援してくださいました方 申し訳ございませんでした。


でも、テレビのクイズ的には 猿之助さんの独り舞台ともいえる
あり様で、楽しまれた事と存じます。(笑)

さすが、最後は猿之助さんが 持って行きますね~。

私も早い時間にリタイヤ 致しましたので、お客さまと一緒に
番組を楽しむことができました。(笑)


ただ、言い訳にはなりますが 先日の『ぶっちゃけ寺』同様、私一人が
ギリギリまで舞台に立っております。

明治座の出番終了後 猿之助さん以下 役者さん方 さまぁ~ずのお二人 
優香さん 見届け人の方 テレビ局のスタッフ すべてが私待ちでございました。


タクシーで駆けつけましたが 一番遅くテレビ局に
到着致し、着替えてすぐの収録となり 気持ちを整える間もなく
着替えながら、説明を受け、息をつく間もなく 本番となりました。 

この時点で思考能力 0 (涙)


ですから、一番最初の階段順位を決める問題で まず躓き 
結局 最後までそれが後に尾を引いてしまい 挽回もできませんでした。

私、早押しクイズは うちでやっておりましても大の苦手で 
この形式のクイズは 本領が発揮できませんでした。(残念!)

すべて云い訳です(笑)


でも2度目の『Qさま!』出演。 

楽しませて頂いた事に変わりはございません(笑)


もう一度、もし、出ることが叶いましたら・・・・嬉しいことこの上もございません

こんなに、ふがいない成績では ダメでしょうかねえ・・・
でも、もし今度 万が一もう一度の機会がございましたら 次は歌舞伎の対抗戦ではなく、
歌舞伎役者のチームとしての戦いも またしてみたい気がいたします。

宝塚との対抗戦とか。

チームワークばっちりですよ(笑)たぶん(笑)

今日は、チームワークばっちりの澤瀉屋一門の 写真です。

イメージ 1


(SNS等への写真の転載は ご遠慮くださいますよう お願いいたします)



思えば、収録は今日が月曜日ですので 先々週になりますが、
今月初めの明け方4時の舞台稽古に始まり 1週間後の
『ぶっちゃけ寺』の収録 そのまた1週間後の『Qさま!』の収録。 
それで終わりかと思いきや 思いがけない『男の花道』の代役と・・・。
 
この五月明治座花形歌舞伎、私にとって怒涛のひと月でございました。(笑) 



その、公演も明日1日となり、『ぶっちゃけ寺』『Qさま!』とともに
遠い昔の出来事のように感じます。(笑)


今日の舞台を・・・つつがなく。。。と思っておりましたが、案に相違のあの地震。


折しも、『男の花道』のクライマックス、

猿之助さん演じます「加賀屋歌右衛門」の 駆けつけの口上の真っ最中。

舞台は幕が閉まっておりまして、幕前に 猿之助さん、壱太郎さん、私の3人で、
「お願いでございます お願いでございます・・・・」の場面でした。

ごぉ~という横揺れに 一瞬「あ・・・」と思いましたが、舞台中央の猿之助さんは
そのまま芝居を続けておられます。

私もそのままお芝居を続けまして、無事に滞りなく 舞台は幕になりました。



まさに・・・色々あります、今月の舞台。


波乱に満ちたひと月でしたが、今夜の『Qさま!』の猿之助さん同様、
「終わりよければ、すべて良し」と 行きたいと存じます。

明日千穐楽 

明日1日 よろしくお願い申し上げます。