今日は 大阪からのお稽古が 演舞場に移りまして、舞台上では
大道具 照明等の設備を整えることが最優先に行われました。

そのために私たち役者の決まった形でのお稽古はございませんでした。

各々が、楽屋の準備に行ったり、舞台上での下準備をしたりの一日でございました。


さて、昨日のブログの問題の正解発表です。

実は、私は下鴨神社には行ったことがございません。

清水寺には何度も行ったことがございますし、昨年5月には法事で大谷廟へ一家で行った折
中に入っておりませんが、みんなで訪れました。

そう云う流れで行きますと、三年坂も それこそ数えきれないほど。

家人が以前、京都に住んでおりました時に ちょうどこのあたりに居たということで
南座の公演の折には 清水坂か五条坂、三年坂を通り、高台寺のあたり、ねねの道を通り、
八坂神社に抜けるコースは 必ず お散歩に行くところでございます。(笑)

ちなみに、家人は大学時代に清水参道の 某八ッ橋屋で、
繁忙期にアルバイトをしていたらしく、いまだにそこが一番といって 
その八ッ橋屋さん以外は 認めないらしいです。

(昨日の番組に出てきたところとは 違いました。・・(笑))

と云うことで、東の二か所は 本当に度々行っております。


北野天満宮も 歌舞伎の『菅原伝授手習鑑』に所縁の処ゆえ 数度行っております。

近くで一番思い出深いのは、2011年3月の南座公演の時に、上七軒の歌舞練場に
「北野をどり」に行った時でしょうか。

皆さんの踊りの技術に感嘆致しました。

太秦映画村は コメントにも書かせて頂きましたが、父が昔々、東映のテレビ映画、
「次郎長三国志」などの時代劇に よく出ておりましたので、よく訪れておりました。

この時はどちらかと云いますと、まだ映画村ではなく 映画のオープンセットでした。

高校生くらいの時だったでしょうか? どうしても撮影が見たくて父に頼んで 
付き人扱いのような感じで 見に行かせてもらいましたが・・・


・・・父が激しく台詞をトチった(NGを出した) 苦い思い出がございます。(笑)
父がやくざの子分で ある親分の弔いに 弔問に来た次郎長以下 親分衆の名前を 
5人くらい息もつかせず しゃべるのですが、 それが何とも云いにくい・・・。

私が居て いいところを見せようとして・・・ 

分かるような気もするのですが、 何回やっても 全部 つっかえていまして・・・
何とも・・・(笑)

今となっては私も笑い事ではありませんが・・・(笑)


テーマパーク的 映画村になりましても 何度かここへも行きました。
最近、大幅にリニューアルされました後には 残念ながら行ったことがございません。

縁の深かった場所の一つですね。


それに比べまして、下鴨神社は本当に行ったことがございません。
見ることは見るのです。

鴨川の先にあるあの緑の一角、何度も何度も見ております。

下鴨神社に所縁のある 某老舗お料理屋さんの昔のご主人と、若いころには
ちょっとしたご縁がございまして そちらのお宅にも何度もお邪魔しました。

近くには行っているのですが、神社の敷地の中には 不思議と入ったことがありません。
上賀茂神社も行ったことがございません。
・・・場所もちょっと 微妙(笑)

今度は是非と 心に誓いました。



と云うことで 正解を出していただけたのは お一人だけでした。

案外行きやすいようで、南座周辺からは微妙に離れていて、
いつでも行けそうだから あえて行かないところだったのでしょうか?私には。



今日もテレビネタで恐縮ですが(笑)夕方から3時間、Qさまを見ておりました。
私も出ましたこの番組。

最近ずいぶんと出題形式が変わりました。

ですが、この問題、案外答えることが出来ますので、「テレビの前では」楽しく
問題に答えております。

そうですね・・・個人では 全体を通して半分くらいの正解率ですかね。

毎回家人と勝負しているのですが、私が得意なのは、映像による歴史問題。
こればっかりは 年の功??結構すべてわかりました。
実際にリアルタイムに目にしていた 映像がありますので 有利なんでしょうね。


苦手なのは英語、数学ですが、今回はわかった英語の問題もありまして、
ちょっと嬉しくなってしまいました。


二人合わせますと 7~8割くらいは答えられるでしょうか。

しかし、今日はちょっと面白い問題が・・・
地理の問題だったのですが、3番目までのヒントが出る形式で、
一つ目のヒントがまだ半分くらいしか出ていないところで、家人絶叫。

歌人 与謝野晶子の出身地。この第一ヒントで・・・もう答えを云っておりました。(笑)

そうです、地元も地元、「大阪府堺市」が答えの問題が出ておりました。

あはは・・・絶対にわかりますよね。

あまりの速さに私もびっくりしましたが これはわからん方がおかしい(笑)

私も第二ヒント 前方後円墳の・・・でわかりました。

逆に私の故郷は、今でいう大阪市中央区。 確かに繁華街のど真ん中ですので 
知らない人は居られない思いますが、問題になるような 特徴的なものがあるかと云うと・・・
ないかも? 

文楽の発祥地とか、商人の町とか そんなことくらいでしょうか。


現在住んでおります板橋の問題の方がわかるかな??(笑)


生まれ育ったところが 故郷の大阪市だとすると、今住んでいる板橋は本拠地?

そして、第二の故郷と云える場所はやはり 公演回数も多く思い出も多い 歴史の町 京都でしょうか。


クイズ番組のバトル度合いは、うちに遊びに来た家人の友人が見て 驚くくらいの
真剣さです。真剣勝負!

昔の「某 教育委員会」  今の「Qさま」

とにかく、いつもこんな感じですので、その番組に私が出られたこと自体
今見ていても 不思議な感じがしてなりません。

「故郷」を思うのか、「古さ」と思うのか?
そのあたりは 皆様のご想像にお任せいたしますが、

昨日は 京都を思い、今日は全く違うところから 「ふるさと」を考えさせられた
そんな どこかテレビ三昧の 二日間の夕食でした(笑)