東京は、今朝から雪となったそうですね。残念ながらこっちは雪は降りませんでした。

昨日の夕飯からバータイムまでの時間に 別館のパノラマ展望台へ行き 久方ぶりの
綺麗な夜空の星を眺めました。 (笑)

さすがに伊豆高原、東京よりもずっと綺麗な夜空でした。


今日の伊豆地方は朝から冷たい雨で 寒い日となりました。が 実はそれも想定内(笑)
朝、7時には起きて、このホテルの野天貸切風呂へ入りました。

イメージ 1


見にくい何かが写っておりますが・・・カピバラ?・・お許しを(笑)

少しお庭を歩いての場所にある野天風呂 寒さが却って気持ちよく 
お風呂上がりに朝食!

そして、朝食後に返信のコメントを書きまして さらに大浴場へ・・・(笑)
朝2回お風呂を満喫して15分ほどマッサージチェアで・・・ゆったり。

で、部屋に帰りましてしばし 一眠り。至福の時間です(笑)


連泊ですので、お掃除やベッドメイクを省略してもらうと なんと500円の割引。
もちろんタオルや作務衣は 交換してもらえます。

ここはどこか? もう皆様ほとんどの方がお判りでしょう?(笑)

ここは、アンダリゾート 伊豆高原ホテル。


イメージ 2


前回、伊東の一碧湖近くのアンダ別邸には宿泊したことがございましたが、
そこは1泊2日。 
今回は2泊3日で 伊豆高原へと参りました。

私 熱海から伊豆半島の東側の網代、伊東 熱川 稲取 河津 下田。
さらに中伊豆の修禅寺 大仁 長岡 七滝 西伊豆の松崎 土肥 戸田には
訪れたり宿泊したり 致しました。

ですが、伊豆高原は全く初めて! こんな良いところがなぜ今まで 知らなったか?と
悔やまれましたが それはそれで今回訪れた事で 解消されましたね。(笑)


ホテル内部も充実しており 遊ぶのにも部屋に居りっぱなしで 備えおきの漫画図書館から
借りてきて漫画を読んだり DVDを見たり ビリヤード ゲーム カラオケ 他。
何でもありで1日ホテルに居ても 飽きません


今日の雨も私たちにとっては想定内で、午後からはホテルを出て 近くのレストランで昼食。

そして そこでお目当ての陶芸に挑戦しました。

イメージ 3


家人と湯呑 ぐい呑みに挑戦

イメージ 4


そして、私は角皿 家人は楕円皿。(笑)

粘土を触ったのは何年ぶりでしょうか? 以前 京都の清水の近くで 
ろくろで茶碗を作りましたが お皿のような茶碗になりました。

今日は、インストラクターの方に教えて頂きながら およそ1時間半の レッスン実技。
雨のお蔭で家人と二人 ほとんどマンツーマンで教えて頂きました。

最期に私はお遊び心で 化粧前の筆置きを 龍型仕様に・・(笑)

イメージ 5


え? とても龍には見えない? ラクダ? そんな~!!(笑)

作品ができ上った頃にちょうど次の家族連れの人たちが教室にやって来て バトンタッチ。

この作品が 焼きあがってうちに到着するにはおよそ ひと月半後との事、
うまく焼きあがるのでしょうか?(笑) でも 楽しみですね、


良い時間を過ごせました。再びホテルへ帰り 夕方からまた別の貸切野天風呂へ 家人はその前に
大浴場も行って来ると、お風呂のはしご(笑)

その後はまたまた、嬉し楽しの夕飯です。早めに食べないと バータイムが楽しめないので・・。
と 贅沢な悩み・・・。(笑)

伊豆の2日目の夜が更けて参ります。  堪能 堪能!。
ここまで現実的なテレビは 一切見ませんでした。

世間のニュースからは、おいて行かれて居りますが、ここではこれでいいのです。


これから バータイムに向かいます。  楽しい時間は早いなあ~。