2日間 ありがたい休息日を頂き 今日はなんとか普通人に 戻れたみたいです。(笑)

で、やっと活動開始です(笑) 

今日は歌舞伎座での お稽古開始の日、ですが、私のお稽古は・・ありません(笑)

で 今日は化粧前を用意しに 歌舞伎座の楽屋へ行っただけです。

ですので、お昼過ぎに『市川猿之助舞踊会』を見に 大手町日経ホールを訪れました。
と云っても昼夜公演全席完売との表示。

イメージ 1


これは仕方ないので ごあいさつ程度のつもりで 楽屋へ訪れました。

猿之助さんに「3ケ月 お疲れ様でした、大大千穐楽 おめでとうございます。」と


そして 門之助さん 猿弥さん 弘太郎さんに挨拶だけをして 帰るつもりでした。

でもたまたま 会社の人が居られ 猿三郎さん ご覧になります? と 

でも満席だったので・・・と云いますと ではスタッフ席で・・・と 席を
譲って頂きました。 

ラッキーと思いながら 昼の部を観劇させて頂きました。

イメージ 2
 

隣の席は 段四郎さんご夫妻でした。もう少し向こうは笑三郎さんも一緒でした(笑)

で、3日前に明治座の千穐楽を終えられ 27日には藤間のご宗家の会
そして今日 昼夜2回の舞踊会。 猿之助さんの掛ける一念 本当に恐れ入ります。


可憐な女形のあの演技と、今回の悪太郎のようなお役が同時にできますのは
本当にすごい。

猿翁旦那も、段四郎旦那も出来なかったような 両極端と云えるようなお役を
いとも簡単に勤められます 猿之助さんに脱帽いたしました。

勿論、猿翁旦那の持ち味、段四郎旦那の持ち味もそれぞれすごいのですが、
このお二人は 女形を演じられても 少し骨太でした(笑)

それを 今の猿之助さんは華奢な女形を演じられながら 今日の
骨太(ちょいと細いですが・・笑)の悪太郎の 
おお酔っぱらいの演技は絶品です!(笑)


両方を演じられる またすごい持ち味の方が 出てこられたということを、
改めて実感した気がします。


見ることができて、本当によかったなと思います。

会場では 私はどなたにも気づかれなかったのかな?
猿之助さんと違い 得意技の「オーラなし」オーラで、会場を後に致しました。(笑)



猿之助さん一門、今日で 一応 今年の仕事納め!

来年の1月の歌舞伎座のお稽古は 年末から始まりますが それは別として
とりあえずは 今日で今年の・・! の お気持ちだと思います(笑)


お疲れ様でした。