新橋演舞場、明日からいよいよ舞台稽古です。

今日は、附け立てや 総ざらいなど、演目によって多少の進度の違いがありますが、
徐々に作り上げている最中です。


とは申しましても、私たち役者は まだ舞台稽古前ですので、舞台には一度も立っておりません。

今現在、舞台上では、大道具さんたちが 五十三場の道具、俊寛の道具、猿島郡の背景など、
私たち役者と同じくらい 突貫工事で必死に、作り上げております。

明日からは 逆に私たちが舞台でのお稽古を致しますので、それまでに作り上げなくては
舞台稽古が出来ません。

今日までに、どこまでできているか、時間との勝負です。


舞台稽古が始まってからも、照明や転換やいろんな調節など、まだまだ初日までは大変です。
準備とメンテナンス、役者、スタッフすべてが力を合わせて 初日が開きます。



そんな今日ですが・・・・

時間の調整がつきましたので、私は午前中早くから 病院に参りました。

このブログで書かせて頂いたか? ちょっとわからないのですが、巡業の直前のお稽古日に 
二度目の内視鏡での手術を致しました。

二度目は、検査のつもりでしたが、おもったより大きくなっていたので、
先生が あえて今日切りましょう!と!

正直 話が違う!と 云った所で原因は私の体!(笑)

一応 入院も示唆に入れられたのですが、巡業のお稽古当日でしたので 日帰りで済ませてもらいました。
1ヶ月後の今日 その経過を聞くための病院へ 行った訳です。


悲しいですね、半日時間を作りますと、一か所の病院に行っても なんと三つも診察科をはしごです(笑)

メインの科を9時半の予約だったのですが、早めに9時に受付しましても、終わったのが11時すぎ。
処方箋で調剤薬局へ行き 薬をもらってすべて終わったのが12時。

私の出番は午後からのお稽古とはいえ どうしても 午前中はいっぱいの半日仕事でした。


そして、こちらも残念なことに、頂く毎日の薬の量も少しづつ増えてまいります(涙)

一種類だったのが 二種類に そして三種類に・・・・


でも、無病息災よりも 一病息災 有病息災。


無理せず、過信せず、メンテナンスはしっかりと。

健康ですと ついつい後回しになってしまいます病院も 定期的に行く癖がつきますと
他の気になる科にも行こうか?と思いますよね。 

ま あまり慣れたくありませんが・・・。(笑)
と 書きましたがどうぞ皆様 ご心配のなき様に・・・。(笑)

病気と思わず、バイクと同じ 長距離ツーリングに臨む為のメンテナンスです。


さ、体のメンテナンスも完了いたしました!

初日に向かって 頑張って参ります!