朝 早くにうちを出て羽田空港へ・・。

ですが今日のフライト 搭乗の飛行機が 羽田到着、15分遅れで
搭乗が30分遅れ、 博多到着が45分遅れ。

西日本は雲が多く 昨日梅雨入りしたばかりの博多。
楽屋入りは 予定の時間より およそ1時間遅れでした。

今日のお稽古になんか、いやな予感が・・・致しました。

中国の方とも、今回、今日博多で初めての合流 お元気な白先生の殺陣(たて)の元 
新しいメンバーが6人中ふたり 若手が入っており 若返りました。


それだけに さらに時間がかかりそう・・・と

でも、そんな不安を吹き飛ばすが如く 今日の抜き稽古 思いがけなくスムーズに進み
あれよあれよという間に 終了するくらいの出来!!

所謂 役者関係の所は 準備が整いました!!


昔のスーパー歌舞伎の再演の時と違って 今では時間のかかる所 かかる訳、
それらを分析して、何で時間がかかるのかを 今まで試行錯誤致しておりました。

それが、ここまでやり慣れて来ると もはやお稽古もデジタル化!!

私たち演出助手!!(右近さん 猿弥さん そして私・・笑)の手腕!!

猿四郎さんの立て 左近さんの振り付け、演じる役者連が たとえ初めての人が
入っていても それを補ってくれるようになりました。

明日は群衆シーン 総出の踊りの場面 立ち回り等の最終稽古が舞台で
本番通りに行われます。(所謂 テクニカル)

ここをうまくクリアできれば ヤマトタケルのお稽古 画期的です!!

そんな中で今日 思いがけなく早めに終わったお稽古で 『開運なんでも鑑定団』を
ホテルに於いて 見る事が出来ました。

4月に収録致しましたこんぴら歌舞伎、 金丸座に於いての鑑定団。

右近さん 春猿さん 秀太郎さん他 

門之助さん出品の先代の油絵 いい絵でしたね!! 

そして 改めて猿之助さんの古壺!! @万円とは驚きです!!
(一応 録画して見られる方もいるかと  伏字にしておきます)

4月に結果を聞いて 知っている筈なのに また驚いてしまうのはなぜでしょう?(笑)

何にもせよ 楽しい鑑定団の収録と 放送でした。

私も1000万円くらいの何かを持っていたら 出演出来たかも・・・?
でも 持っている以前に 私ん所へは そんなお宝、回って来ませんね(笑)


明日は古式ゆかしい 博多座の船乗り込みがございます。

お天気 晴れるとよいのですが・・・。