皆様 新年 明けまして おめでとうございます。

皆様のお健やかな 今年1年の日々を お祈り申し上げます。


おだやかなお天気に恵まれ 松竹座『寿初春大歌舞伎』の初日を迎えました。

そして 先ほど 初日の舞台を無事終えました。


元日にも関わらず 大勢のお客様のご観劇 ありがとうございました。


昨日のNHK紅白歌合戦の模様を テレビで見ながら 猿之助さん 中車さん

なんか別の所にいて お元気そうだなあ~!!と 

久しくお会いしていないような 不思議な感覚を覚えましたが、

今日 松竹座でお会いすると また時間空間が お稽古の時からのその元に 
戻りました。(笑)


その為の横浜の会場への往復 本当にお疲れだった事と存じます。


でも そのような一辺は、少しも舞台には表さず、お二人とも 

今日は元気いっぱいに 初日の舞台を勤められました。



私も昼の部の『毛抜』万兵衛を思い切り勤めさせて頂きました。


しかし このお役 29日の初日通りの舞台稽古から 30日31日と
二日間 間があいてしまいました。


初役の万兵衛だけに かなり緊張もし 不安もありましたが なんとか
終える事が出来ました。


夜の部は『小栗栖長兵衛』の茶屋の亭主 重助。

こちらは昨年の6月にも勤めさせて頂き、周りの人たちとの呼吸も分かっておりますので 楽に出来たように思います。(笑)


中村翫雀さんが、堀尾茂助吉晴にお付き合い下さり 花を添えて
下さっております。



そして猿翁旦那も『楼門五三桐』の久吉と『口上』のふたつに出演され 
お客様の絶大な ご声援を受けておられました。


さあ始まりました 大阪松竹座『寿初春大歌舞伎』 皆様のご来場 
心より お待ち申しあげております。


今日の写真は 元日の公演を終わりました後の 松竹座。

イメージ 1


正月 この芝居櫓の下をくぐると 1年間 息災で居られると云う 風習の櫓

イメージ 2


そして 終演後の劇場

イメージ 3



明日 また お目にかかります。