今日は 朝から 曇り空。

ですが、エイ!!と気合を入れまして 久しぶりの愛車にて
10キロほど先の魚屋へ。

今夜は 大好物の サザエで 一杯致しました。



と、本当に何でもない一日。

これでは ブログになりません(苦笑)



書き残しておりました、ロサンゼルスの話を 少しばかり。



題名にもあります通り「メキシコ」

実は ロサンゼルスから メキシコは結構近いのです。
オプショナルツアーでも 一日で メキシコ日帰りと云うのが
結構ございました。


が(笑) 私の旅行記をご覧下さっていた方、
そんな旅を 私がする訳ないとお思いでしょうか?
そんな時間は なかったとお思いでしょうか??


確かに そんな気持ちも時間も今回は ございませんでした。


ですが、ちょっとだけ メキシコを味わって参りました。





今回 ロサンゼルスの宿と致しましたのは ダウンタウンの
北東のあたり。

いわゆる「リトルトーキョー」というところでした。


アナハイムから ロスへの移動日、チェックインまで4時間ほどございました。
散々オプショナルツアーを勧められた あの日なのですが(笑)



このホテルから、歩いて 北に10~15分ほど。
ここも ガイドブックにはあまり載っておりません

エルプエブロ州立史跡公園の中の オルベラ街と云うところ。


正直私は 予備知識無く 半分「連れて行かれた」状態でしたが
着いてすぐに 広場ではこの催し。

イメージ 1

       


ここは、1781年に当時スペイン領だったこの地に
最初にメキシコ(当時ここもスペイン領)から移住した人たちが住み着いた場所。
ここから ロサンゼルスの歴史が始まった訳です。

ロサンゼルスの現存する最古の家や 最古のレストランなど、
歴史的な建物が 沢山 残っております。


イメージ 2


イメージ 3



ここは 1818年に建てられた 最古の家 AvilaAdobe。
無料公開されておりまして、中では ゆったりとした時間を過ごしました。


イメージ 4




また、こちらは1870年に建てられたロス最古の三階建の建造物
PicoHouse だそうです。 
当時南カルフォルニア最高級のホテルだったんですって。
日本では明治初期。三階建の建物は あったでしょうね。

しかし、びっくりしたのは ここでは 水洗トイレの設備が
各階にあったそうです。それは・・・日本ではなかったでしょうか?


と、こんな歴史建造物に目を奪われましたが それ以上に凄かったのは
これ!!!

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



道の両側(多分古い建物も含まれてます)には お土産物屋、レストラン。
そして、道の真ん中には 露天のお店。

ずらーっと 革製品、メキシコのかばん、カラフルな民族衣装、
ガイコツのオブジェ、プロレスのマスクなどなど。



まさにこの一角は ロスではなく メキシコ!!!

私は メキシコには 行った事はございませんが(笑)
たぶんここは メキシコ。

英語ではない言語も 飛び交っております。


なんだか 革製品も結構安いし、皆明るく楽しい(笑)


実はここ、ロスに到着した初日に行きましたが、
目星をつけたものがございまして、やっぱり気になってしまい
最終日の午前中にも(最終のピックアップが 昼過ぎでした)
もう一度行きました(笑)

もちろん、革製品買いましたよ!



最初に行きました時には「今日は何のお祭り??」と思ったのですが
次に行った時にも 同じように活気がございました(笑)
いつもこんな感じだったのですね。


メキシコ料理の有名な店もあったようなのですが、残念ながら
食べる事はございませんでした。

こう云った メキシコの歴史があるからでしょうね、
ロスの街中にも メキシコ料理の店は 沢山ございました。


最後の写真は・・・オルベラ街で見かけた看板。

イメージ 8



なんだか・・・誰かに似てる気が・・・しません?(笑)