4月も今日で終わりですが、GW真っ只中!! 

昨日のお練りも 良いお天気の中、と云うより暑い中、(笑)
大成功に終わりました。

沿道でのご声援の皆様 本当にありがとうございました。


今日、各テレビ局の報道で お練りの様子が紹介され
何か怖そうな顔をした人が 猿之助旦那の人力車のそばにいるなあ?

と思いましたら、私 猿三郎でした(笑)


今更ながら もう少しにこやかな笑い顔で 歩けばよかったと
後悔している次第です。(笑)


で 4月のお休みも終わりまして 5月に入るのですが、
私のお休み まだ半分続きます。(笑)


6月襲名公演の正式なお稽古は 15日からでして
それまでは個人的なお稽古。


ですが私は 7日、12日、14日と京都光華女子大学の授業がございます。

その下準備もそろそろしなくては・・・(笑)


そこで先日 ロサンゼルスに滞在の折 会社からお電話を頂き
(海外通話で恐縮したのですが・・・笑)

正式に6月の襲名公演の折のお役の通達がございました。


私、昼の部は香川照之さんの、九代目中車襲名の披露狂言『小栗栖長兵衛』の
立場茶屋亭主 重助のお役を勤めさせて頂きます。


『小栗栖長兵衛』は出させて頂くのは2度目でして 
私が 関西より移籍しておもだか屋一門に 加えて頂いた
平成元年7月の段四郎さんの長兵衛の舞台に立たせて頂いております。


その後の右近さんが長兵衛を演じられた時は 私 単身 フランス・パリで
旦那の名代としてシャトレ劇場『コックドール』の演出に
携わっておりました。

従いまして この時の舞台には立っておらず 今回が2回目となります。


さらに、今回は中車さんとご一緒させて頂く舞台は 
大変 楽しみでもございます。


夜の部『ヤマトタケル』に、おきましては 難しいお役ところの
「新大臣(おおまえつぎみ)」を勤めさせて頂きます。


このお役も以前 パルコ劇場等で21世紀歌舞伎組の舞台
『伊吹山のヤマトタケル』としては勤めさせて頂いた事がございますが、
本編としては初役となります。




明日は5月1日 メーデー。

(お休みの人が 訴える事ではございませんが・・・笑)


新緑の5月を新しい気持ちで 迎えたいと思います。