今日も お願いして ビッグゲストの登場です。



昼の部の一番目には『義賢最期』で 豪快な立ち回りを見せ

夜の部の『當世流小栗判官』では 病になった判官を

熊野の霊力で回復させる 遊行上人に扮して 活躍しております。

 

そして一転 『一心太助』では 家光を亡き者にしようと 暗躍する幕府の重臣。

敵役も ニンにあって来た、今日のゲストは 片岡愛之助さんです。

イメージ 1



写真は 家光と太助に翻弄される 鳥居甲斐守。
名前の通り、紋は「鳥居」になっております。



今月の新橋演舞場のお芝居。 

色んな方が主役を勤め そしてその主役の人が 次のお芝居では
脇役にまわり お芝居を盛り上げて行く構図が なんとも心地よいです。


今までの大御所の方たちの歌舞伎の在り方は 座頭一門のお芝居で 
次の演目は 違う座頭とその一門のお芝居 と云った事が多く、
なかなか 座頭同士が 色んな脇に回って お芝居をと云う事が
少なくなって来ておりました。


それが今回は みんなが主役。 みんなが脇役と云う 
若手花形歌舞伎 ならではの趣向ですね。

お客さまがご覧になりたいのは 本当にこう云った形のお芝居だと思います。(笑)



愛之助さんは昨年 海老蔵さんの代役を京都の顔見世で 勤められ
一躍 脚光を浴びました。


私と愛之助さんのお付き合いは かなり古く おもだかや一門に入る前に遡ります。



私がまだ関西所属で、少ない人数で上方歌舞伎勉強会の「若鮎の会」を
夏場に催していた折の事は このブログでも何回も紹介させて頂きました。


その少ない人数の中に 彼 愛之助さんもいたのです。


と云っても まだ子役で 『若鮎の会』も、舞踊しか参加しておりませんでした。
それでも 踊りは群を抜いており 私たちもタジタジとなった覚えがございます。


『乗合船恵方万歳』『勢獅子』などは典型的でしたね。(笑)


その時のお名前が 片岡千代丸。


愛之助さんも もう座頭級の存在になられました。


亀治郎さんにつづいて 愛之助さんも子役からのお付き合い。


私もますます・・・を 感じます(笑) 


そして愛之助さんも こう云って下さいました。
「一緒に撮りましょうよ」 と 
亀治郎さんにつづいて。

本当にありがたい事です。



千代丸時代を思い出し 一緒に撮った 二人の写真です。

イメージ 2



昨年の 『染模様』の時 にも 撮らせて頂きましたが、
その時は楽屋での 素顔の写真でしたね。

扮装姿では・・・多分初めてです。

前回に続きまして、またまた 顔の大きさの違いが・・・気になってしまいました。
今度も きっと 遠近感のせいか、頭巾で隠れているせいです(苦笑)


たぶん・・・おそらく・・・きっと・・・(笑)