昨日、コメント欄に 御質問を頂きました。


歌舞伎の役者さんたちは 千穐楽が終わって 
次の月の公演日まで 本当に4・5日の御稽古で 
初日の幕を開けるのですか?

と、したら どうやって台詞を覚えるのでしょうか?・・・と



まずは、今日は台詞の覚え方について お話いたします。


先日にも少し書かせて頂きましたが、
台詞の覚え方などは 人それぞれです。

が、いわゆるその記憶術にたけている人と 
私のような人間とは、明らかにその作業が違います。(笑)


では、どうしているのかと申しますと・・・

私の場合で恐縮ですが おおよそお稽古の一週間前に
台本が手元に届きます。

(もちろん、再演や古典の典型的なものの場合は、
 配役が分かった時点で 過去の台本をあたったりはします)

その頂いた台本を何回か読みましたら
次に覚える作業に入ります。


自分の台詞の役名のところに赤で印をつけて 
その上に順番に 1番から番号を付け 
自分の台詞だけを抜粋します。


昨日のブログにも書きましたが 
私は長時間 集中して覚えるという作業が 
ここのところできません(涙)
(単に元々の性格が あきっぽいのかも知れませんが・・・笑)


ですから台本を閉じて 台詞自体を覚えるのではなく、
台詞が 書かれていたページの、
どことどこに自分の 台詞の行数があったか? 

6・7番?  20・21番など そのページを絵として
大まかな形を覚え 次にその行の ここの単語や云いまわし  
云わなければいけない 大事な事柄をまず 絞り込みます。


例えばですが、来月の『お染の七役』染五郎さんのお役 
鬼門の喜兵衛とのやりとりのひとつを モデルとして
書いてみます。



 23  弥忠太  (台詞)
   
     喜兵衛  (台詞)

 24  弥忠太  アノここな大騙り目が。おのれは以前は身共が小者、
          石津久之進が預かりの、午王義光(ごおうよしみつ)の
          刀を盗ませ、買い入れ致せと申し付けたに、うぬはその金、
          よくも横取りしおったな。サァ 百両の金を返すか。

     喜兵衛  (台詞)

 25  弥忠太  (台詞)

     喜兵衛  サァ

     両人   サァサァサァ

 26  弥忠太  アノここな、不忠者めが。 


流れはこうなるのですが、細かいところは 伏せますね。

実際の台本には番号は書いてございません 
それに振り仮名もなく 段落もこんなに綺麗になっておりません。

(本当にそのままで再現したかったのですが、
 画面で見られましたら それぞれの設定で違いますので
 そのままの再現はできませんでした)

実際の弥忠太の台詞は 4行になっております。
 

私はここで このページの 

1行 1行 4行 1行 1行
   ↓
二人の問い詰め 
   ↓
私の「不忠者めが」の台詞と

番号と付き合わせて こう形で 覚えます。


本当に余白の「形」ので覚えていると思っていただければ。



その次に 台詞を云いながら 1行に限らず、
覚えているところをチェックします。

順番に云って見て 「午王義光の・・・?」 と出てきて  

その後が出て来ないなら「刀を盗ませ」の言葉が覚えていない。 

その後の「買い入れ致せと申し付けたに」の台詞が出てくるか?

出て来ないか?そこの繋がりを 覚えていない!!


出てくれば
『午王義光の・・・』と『買い入れ致せと申し付けたに』との
”関係”は何だったか?

 「刀を盗ませ・・」の 言葉、

お話で覚えれば  「買い入れしろと 申したに・・」などと
正直 一字一句を間違えなく云わなくても よいのです。 

もちろん 間違えないに越したことはありませんが・・・


ですから 出て来ないところは 覚えていない訳ですから 
次にどこを覚えていなかったかを 重点的に 
台本のセリフにチェックを入れます。


そして 文章が繋がって云えるようになれば OKと云う訳です。

そしてテレビを見ていて CMやトイレなどの間に 

「え~っと 25番の あのここな大騙り目が・~・百両の金を返すか。」

云々の台詞を繰り初め 云えないところはまだ 覚えていない!!と
 

穴を埋めるような作業で 繋げて参ります。 

その後は 23番の前の染五郎さんの 喜兵衛の台詞の最後を覚え 
どの台詞の次に 自分が云うかを チェックします。



あくまでもこれは 自分の台詞の覚え方ですので 
他の人には当てはまりません


初めから 1行づつ潰して行かれる方も居れば 
1回読んだだけで 覚えられる頭の良い方もおられます。


うちの旦那なんかは 朝から晩まで 分厚い台本の演出をされて後

睡眠時間も短いと思える 夜から朝にかけて記憶の作業に入られ 
次の日には台詞を覚えて来られて居たのには 本当に感心致しました。


頭の出来が違うのですね、(笑)  

私は無い頭で どこまでついて行けるか? 
どのように使うかで勝負しているようなものです。(笑)


台詞の覚え方はこんなものでしょうか。


参考になるかは 分かりませんが・・・



ちなみに、台詞を覚えている最中は 常に頭の中のどこかに
台詞が回っているらしく、何かしている最中にも
ぶつぶつと 独り言が多くなります(笑)


買い物の最中や 歩いている最中にも 突然返事をしなくなり
よく妻には「聞いている??」と怒られますが・・・


・・・聞いてません!!!(笑)

この続きは 明日また・・・