単語を覚えたのに
意味を勘違いして
テストの点数を取り損ねる。
これは結構、
あるある。
長文読解、英作文、英文和訳において
結構なダメージになります。
単語は見たことある。
意味は「これだ」と思っても
違っている
とか
「どっちっだったかな?」
と迷うことが多い人は
ひょっとして、単語だけ
覚えようとしていないでしょうか?
単語は文の中で使われるもの。
なので
実際に文の中でどんな風に使われているか
例文を何度も何度も見ながら覚えるほうが
オススメです。
ということは
1番いい
単語の覚え方は
文を読む
ことになります。
つまり
英語の
本を読んでください。
ということ。
本を読むために
長文を読むために
単語を覚えてるんだよ!
と言いたくなる人がいると思いますが
その
勉強の仕方が
ずれている、
その考え方だと
なかなか英語力が伸びない
ということです。
英語がわからない人ほど
文の読み方を理解したほうが
力がつきます。
頑張って👍