前回の続きです。→https://ameblo.jp/enthalpy100kj/entry-12519941522.html

 

これらを通して見えてくる自分の性質がありまして、それを挙げます。

1.休みは確実に欲しい。

これはきっと誰でもそうだと思いますけども、、笑

仕事がメインの生活を送っている方が多いと思われますが、個人的には生活メインの仕事がいいです。

あくまでも、自分の人生が充実したものになることが一番優先で、仕事なんか二の次ですよ!!!

これが人間本来あるべき形なのではないでしょうか。

2.接客業はやりたくない。

今は学生で、バイトとして接客をしているので、学校を言い訳にできますが、就職してしまえばそれはできません。

私は毎日接客はやってられないという結論です。

これを参考に職業選びをしたいですね。

 

 

嫌な部分をどう変えていくかを挙げます。

1つ目の労働時間については、こちらから言えば考慮されるようになったので解決はしました。

2つ目については、お金を稼ぐ目的をはっきりさせることです。

私が時間と労働を提供するのは、この一家の為ではなくて自分の為なのです。

特に時間なんてものは、どれだけお金があっても手に入らないものです。

そんな貴重なものの対価として貰える”お金”をどのように使うかを考える必要があります。

自分のスキル向上への投資、株式投資に使う予定です。

だから今経済や、AI、仮想通貨などの本を読んでいます。

これからどうなっていくんだろう~くらいに嗜む程度で。

そして増やしたお金で自由に、社会に縛られずに生きていけたらなって…おばあちゃんになってからでもいいのでね…

こんなことを夢見ています。

目的をはっきりさせておけば、モチベーションは上がる気がします。

他にも、バイトでは色んな経験や、人脈、失敗する機会が手に入ります。

それら一つ一つの出来事に対して思うことはあります。

その感覚を大事にして、自分はどういう人間になるのか・考えをもつのか向き合っていけたらいいなと思います。

自己認識の一つのツールですね。

3つ目については、そういう人がいるお蔭でこの世界は完全じゃないと気づくことができたと思うことにします。だからこそ、これから自分で考えて強く生きていかないといけないよってことを教えてくれてるんですよきっと(^-^)

 

 

いやぁ~自分弱いわ~

バイトでね、こんなことまで思う人なかなかいないでしょ笑

自分でも引いてる。

甘えてんのかな…

同じような感覚の人と繋がりたいな~…