概要
東京・世田谷区の矯正歯科医院「スマイル+さくらい歯列矯正歯科二子玉川」が、来院者にGoogleマップで星5つの口コミ投稿を依頼し、見返りに治療費の割引やクオカードを提供していたとして、消費者庁から景品表示法違反(有利誤認)で措置命令を受けました。
詳細
 * 違反内容:
   * 2024年5月から9月にかけて、来院者にGoogleマップで星5つの口コミ投稿を依頼。
   * 見返りに、歯列矯正の総額から5000円割引、またはクオカードを提供。
   * 9件の口コミが、広告と気づかれないように宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」と認定。
 * 消費者庁の対応:
   * 運営元の医療法人スマイルスクエアに対し、再発防止などを求めました。
 * 口コミの状況:
   * クリニックのGoogleマップの口コミ平均評価は3.8。
   * 星5つの口コミには「料金が割安」「相談が丁寧」などのコメント。
   * 星1つの口コミには「星5投稿で割引と言われた」「感想なしの星5が多いのはステマか」などの指摘。
 * 街の声:
   * 「口コミをコントロールされるのはまずい」「強要されている感じ」「信用できない」などの声。
   * 「美容院で口コミを書いたらサービスをすると言われた」という声もありました。
 * 専門家の見解:
   * 医療分野は口コミを重視する傾向があり、ステマを加速させる要因になっている。
 * 医院の対応:
   * 措置命令を真摯に受け止め、再発防止に努めるとしています。
ポイント
 * Googleマップの口コミもステマ規制の対象となる。
 * 特典と引き換えの良い口コミは、消費者の判断を誤らせる可能性がある。
 * 医療機関の口コミは、特に慎重な判断が必要。
このニュースは、インターネット上の口コミにおけるステマの問題を改めて浮き彫りにしました。
芸能ニュースのプロフィール
おすすめグルメ
芸能ニュース
AD