フジは勝負、テレ朝は複雑、日テレは無視?…サッカーW放送で広がるテレビ局の温度差 | エンタメ芸能ちゃんねる

エンタメ芸能ちゃんねる

様々なニュースや情報をお届けします♬
https://lit.link/yui4610

 

 

 

 

 

 日本が優勝候補のドイツに勝ったことで大きな盛り上がりを見せるサッカーW杯。しかし、テレビ中継に関してはテレビ各局で温度差が見られるという。どんな事情が考えられるのか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

 27日19時、『FIFAワールドカップカタール2022』の日本VSコスタリカが放送されます。日曜ゴールデンタイムである上に、23日のドイツ戦を見事な逆転勝利で飾ったことで、さらなる盛り上がりが期待できるのではないでしょうか。

 今回のカタール大会は、時差がほぼ同じ前回のロシア大会よりも、地上波の試合放送数が大幅に減りました。これまでは2002年の日韓大会以降、NHKと民放各局が協力して全64試合を放送してきましたが、今大会はNHKの21試合、テレビ朝日とフジテレビの各10試合の計41試合のみ。日本テレビ、TBS、テレビ東京が試合の放送から撤退し、一方でインターネットテレビの『ABEMA』が全64試合の無料配信することが、大会前から驚きをもって報じられていました。

 

 

 

 

 

 特筆すべきは、「日本時間のゴールデン・プライムタイムに行われる試合でも中継なし」が散見されること。実際、サウジアラビアがアルゼンチンに勝ったことが注目を集めた試合は、優勝候補の初戦であり、22日19時開始のゴールデンタイムど真ん中であるにもかかわらず放送がありませんでした。

 同様に24日19時開始の「スイスVSカメルーン」、25日19時開始の「ウェールズVSイラン」も放送なし。視聴率やスポンサーの獲得が難しい深夜帯ならともかく、ゴールデン・プライムタイムの試合が放送されないことに驚かされました。主要連ドラの放送休止も『silent』(フジテレビ系)のみであり、試合中継の裏番組になったときの対策もあまり見られないなど、その影響力はこれまでより弱まっています。

 さらにカタール大会の放送が減っているのは試合中継だけではありません。日本代表の試合前後の日こそ各局の情報番組でコーナーが組まれるものの、主に週末のスポーツ番組で扱われる程度であり、かつてよりも明らかに減っています。
(https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9b359004d8047fe3a0bc5aa990b992e7be1529)