昨夜のラジオ放送未配信のお詫び | えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

こないだは俺がうっかり収録を忘れた(それはマジで無いよな…)
で、まただよ。
今度は放送局側のトラブルだってな……
PC前で待っていてくれた皆。本当に申し訳無い。


そんなこんなで、
放送回数がなかなか増えていかない我が番組にヤキモキ。ぶうです。


昨日はいつも通り23時から配信予定だったえんそくラジオ、
「ししゃもアワー(仮)」の第11回放送。
だがしかし!
皆さん既にご存知の通り、急遽謎の未配信状態に…。
ししゃもリスナーの皆さんから不安のメッセージがいっぱい届きました。
う~ん、こりゃあいかんともしがたい。
なんでも、ユーストリーム?(よく分からないんですが)
だか何だか、そいつの不具合がどうしたこうした。
つまり結局はよく分からないんですが、
どこで止まっていたのか、ボクんとこに連絡が来たのは放送後…
みなさんをヤキモキヤキモキさせてしまった事でしょう。
ねぇ……。まぁここで俺が放送サイドに噛み付いてもね(笑)
ボクには「すっとばし」って前科もあることですし…(笑)
だのでそれについて文句は言いませんが、
実際問題放送がなくなって皆さんをアッカリさせちゃったって事実に変わりは無いわけだ。
ホントたまんねぇよ…
みんなゴメンよ!マジでごめん!
どうかこれに懲りずに、これからも「ししゃもアワー(仮)」
よろしくお願いしたいものであります。


なので。
おそらくは振り替え放送日が近日中に決まると思います。
もちろん連絡が来次第、光の速さでお知らせしますゆえしばしお待ちを。


にしてもだね…
改めて冷静に、放送予定だった「第11回」を聴きなおしてみたんよ…
何だコレ?ぶうさんしゃにむにスパーキング。
おそらくは幼馴染に久々に会った事や、
収録時にちょっとしたトラブルがあった(詳細は放送を待て!)のせいだろうがね。
やたらにテンションが上がってハジけてて……
ちょっと気持ち悪いなぁ…
ほら。こうゆうのって生モノだからさ…
収録から何日も経過してから聴かれるというのには若干の抵抗があるよ。
(いや、だからと言って録りなおしたりはしないけれども)
「今更何を!」って感じだけど、正直ちょっと恥ずかしいよです(笑)
(そんなとこも含めて振り替え放送に期待したまえ。)


てことで。
いつ皆が聴けるかはまだ分からないけど、
「ししゃもアワー(仮)」第11回のお便りテーマは
「ぶうさんに聞いてみたい禁断の質問」
だったわけだ!
けれど蓋を開ければどうにもこうにも!
「よし!この機会に聞いてみたかった事を聞いてやろう!」と、
まるで「禁断」でも何でも無い普通の質問えおする奴続出!(笑)
これじゃ普通の「質問コーナー」じゃねぇか!(笑)


だけどもだけどなんだよ。
そんな風にリスナー様に文句ばっか言ってる場合じゃねぇやな。
今回は皆に「なんだよぉ!ししゃもアワー無いのかよぉ!」
ってガッカリ感を与えてしまったからさ。
少しでもそのマイナス分の穴埋めになればいいなぁと、
そんな「普通の質問」のお便りの中から
「これは聞きたい人一人じゃないんじゃあないかな?」
って需要のありそうな質問を3つ程、
バスンと答えていこうと思うよ。
へへへ。ぶうさんバンザイだね。


ほんじゃあ唐突に!
「ぶうさんが皆の普通の質問に普通に答えるよぉー!」
のコーナー!!
じゃんがじゃんがじゃぁーーん!!


最初の質問いくよぉーーー!


『先日ブログにてミドさんが
「勝手にブログ書いたからぶうさんに怒られるかも」
と言っていましたが、その理由は??』


おい!リーダー!
そうだよ!!
これじゃあまるで俺が
「えんそくブログは俺(と稔子)のものだ!」
とか独裁して他のメンバーに書かせないようにしているみたいじゃあないかっ!
そうゆうことじゃない……よ?(笑)


この発言の真意…気になります?


気になりますよねぇ?


これは話せば長くなります
(って俺が言うくらいだから本気になったら20000字くらい行っちゃうんじゃないの!?笑)
う~ん…だからまぁ今日のとこはサラリと説明しときましょう。
俺のイメージダウンを避ける為にも!(笑)


これはねぇ。
言わば、ボクの「美学」「美意識」の問題なんだな。
そもそも話しは遡り、
昔、まだえんそくのブログがメンバーそれぞれバラバラに存在していた頃。
ある日ボクがスタジオで
「ブログ個人でやるのやめてメンバー全員で一個にしようぜ!」
と切り出したところから始まるのです。
(そう!個人ブログのほうが良かった!と思っているそこの君!
現状こうなった全ての元凶は俺だ!!わははははは!俺を恨むがいい!!)
あの頃のえんそくのブログはと言えばそりゃあ酷いもんで、
自分を含めあまりにもまばらにしか更新されないスッカスカのブログ達…
それを見てボクは常々思っていたんだ…
「なんだかカッコ悪いなぁ…」
「こんなんじゃあ見栄えが悪いしいっそのこと止めてしまいたいなぁ…」と。
そう!もちろん!
このご時勢、ブログの需要があるのは十分に分かっている。
だけども当時の状況ではまるで
「めんどくさいけど今の時代ブログやってるのが普通だし」
なんて、嫌々ながらに、
ずるりと時代に流されて、だらり漫然とやっている…
例え本心はどうあれ、そうとしか見えないではないか!
とぶうさんは熱くなったんだよ。何故かね(笑)
(もしかするとブログを一人でやらなきゃいけない責任がめんどくさかったのかもねぇ…笑)
その日の俺は、
何事も「やるかやらないかハッキリしろや!」
って思ったんだよ。とても本気で。
だからもしも「お客さんの為にやろう!」と決めたのならば
気まぐれ丸出し、気が向いた時にだけやればいいやぁなんて
そんな無責任なのは無しだ!!もっとちゃんとやれ!!
「やりたくねぇなら今すぐやめろや!」と!!
熱弁をふるいだした。(怖いね。笑)
「気まぐれに更新する良さ」だぁ?
いつ更新されてるかも良く分からんブログなんて誰が見る気になるかね!?
あるのか無いのか分からないブログってどうなのか!?
(今のオフィシャルサイトの現状はまったくもってどうなのかっ!!?)


ってことで、
「なんかブログダラダラやってるのって感じ悪いよ」
「ブログを一つの営業活動と捕らえるならばそれはむしろ逆効果なんじゃあないのかい!?」
などと、理屈屋らしくもっともらしい事を言って
なんと一時はヒートアップして
「いっそもうブログなんてやめちまおうぜ!!」
とまで、あの時ボクは言い放ったわけだ(笑)
「そのほうがバンドマンらしくて素敵じゃないか!」とね。


でもってスタジオのロビーで数分の協議の結果、
(スタジオのロビーでそんなに熱くなってたんだぜ?怖いだろ?笑)
今の「やれる奴だけが頑張ってみる共用ブログスタイル」になり、
(コレについては稔さんの進言が大きかったので、ブログが存続していることを稔さんに感謝しよう!)
俺と稔さんで安定更新を目指そうじゃないか!
と頑張ってみているわけなんですよ。


だからね、
実はユウスケの個人ブログが(秘密裏に)復活した時にも、
(あまり宣伝するなと言われてるから、ユウスケブログの存在を書くと今度は俺がユウスケに怒られちゃうかもしれないなぁ…笑)
「それはちゃんとやるって覚悟してのことなのかい!?」
「またすぐに月1ペースのダラダラ進行に戻るんじゃあないのかい!?」
と軽く詰めた(笑)
でも、結果ユウスケのブログは本当に面白いし、
なにやら俺よりよっぽど「読めるブログ」を量産していてグッジョブ!だよね。
残念ながらあまりに「秘密裏」過ぎて営業活動としてはイマイチ効果を発動していないようだけれど(笑)
で、話はようやくたどり着いてこないだよ。
そんなこれまでの流れを汲んでのミドさん発言だったわけです。
なるほどスッキリよく分かった?
気まぐれに更新したミドさんが「半端なことすんなよ!」とボクに言われるかも…
なんて思って冗談半分に書いてくれちゃったわけだけども(笑)
まるで俺が皆のブログを管理している悪の親玉みたいじゃないか!!
(と、皆さんからのメッセージを読んで思ったんだけどね…笑)
でもね。
実際ボク、ブログに関しては思うところがあって……
これはあんまり言うと全部自分自身にブーメランしてきそうだから言わないけど(笑)
なんかブログとか言って流行ってて、当たり前のように皆やってるけど、
バンドマンがベラベラ自分の面白くも無い日常を明かしているのはさ。
ファンは喜ばしいかもしれないけど、
大局的に見て、そして個人的に見て、あまりおもしろくないね。
いいことだとはまったく思わない。
決してカッコイイことでは無いよな。
と、アナクロな俺は思うよ。
とは言え、
こないだの、あまりにも唐突なミド登場は面白かったですわな。
みんなも驚いたろうけど、俺も「まさか!?」って感じだったよ。
だから、えんそくブログはあくまでバンドの、
5人の共用ブログだと思ってるし、
またいつでも書いてくれたらいいよね。
あの気まぐれ感はなかなか素敵でした。
まぁどうせまたしばらく現れないんでしょうけど(笑)
あ、そして言っておく。
だからと言って間違ってもこの先IKA氏が登場する事は無いと思うよ(笑)
これは断言できるね(笑)
彼はブログなんて書かないよ。たぶんお客さんに向けて放つべき言葉を持ってないんだ。
内へ内への人だから。


んじゃあ長々話したけど、またそんな話とは無関係ではないような
次の質問ーーーー!!!


『ぶうさん、なんでいきなり「なう」始めたんですか?』


これはねー!
一言でバラしちまうとね!
「ツイッターの予行演習」だったです!!(笑)
「え!?ぶうさんツイッターやるの!?」ってか?(笑)
なんかね、色々な人から
「ぶうさんはツイッターなんてやらないですよね?」
とか
「是非ツイッターやって下さい」
だとか
「まぁやらないとは思うけど」
なんて、
よくわからない挑発みたいな(笑)
たぶん勧誘?がね(笑)
うん。なんか俺ってツイッターとかやらないイメージらしいんですよ。
どんなイメージなのかよく分からないけど。
だもんでまったく興味無かったのにおかげさま。
我ながら凄く単純なもんで(笑)
ちょっと「やってみようかな」って気が起きて(笑)
よし!じゃあまったくもってどんなもんか分からないしな!
ってことでさ。
ホラ!さっき書いた通りだよ!
「やるならやる!」
じゃん?
始めてみて面白くなかったり、あっとゆう間に飽きちゃったりで、
結局すぐにやめるのってダサくない?
(実際のとこは俺ってそんなん多いけどさ…笑)
だからまず似たようなところで実験的に初めてみたわけ。
アメブロならすでにやっているから、軽い気持ちで
まずは「なう」をね。
ようは同じでしょ?
短い言葉で現在を綴ればいいんでしょう?
だからこないだまではそんな試験期間でした。
ただそんだけ。
で、けっきょくやってみたら何が面白いのか良く分からないの(笑)
結果すぐ飽きちゃった(笑)
だからボクはツイッター、皆さんの予想通りやりませんよ!へへ!
うん!やらなくてよかったー!!(笑)


そしていくよ!
最後の質問ーーー!!
なんかコレ誰でも答えてくれそうな質問なんだけど、
なんでも「こんなことぶうさんにしか聞けません」だそうなんで。
んじゃあまぁ答えてやるか!ってゆうね。
やさしーーね!


『プレイガイドで購入したワンマンや対バン有りのイベントのチケットについて質問です。
何らかの理由で実際に行けなかった場合、バンド側には金銭的反映はされるのでしょうか?』


1聞いて10を知るじゃないけど、
1聞かれて10を答える。
そんなうっとおしい人になりたい(笑)
ので、ついでに他のケースについても答えちゃいますよ(笑)
バンド側のお金の流れって、
お客さんにしてみたらどうでもいいような気がするんだけど…まぁ気になるもんなんですね。


プレイガイドで発券されたチケットのお金がどこに行くのか。
これはそのイベントがワンマンや自主企画なのか、
それともイベンターさんやどこぞの事務所、バンドの企画したイベントなのか、
誰が主催者なのかによってそれぞれ違います。
ただ基本的には、当日ライブに来ようが来まいが、
そんなことプレイガイドの連中は知らないわけです(笑)
だからチケットが発券されてお金が払われている以上、そのイベントの主催者に入らずして金はどこへ行くと言うのか。
結論。
ちゃんと手数料を差っ引かれて主催者に金が入って来ます。
だから、ワンマンや主催ライブなどえんそく、ないしは寺子屋が主催のイベントの場合、
チケットを買ってさえ頂ければ、来ようが来まいがちゃんとボクラにお金が入って来ます。
(だからって来る予定の無いチケットを買うなよ!!そして買ったなら気合でちゃんと来いよ!)
逆に、主催者が別にいて、あくまでえんそくはそこに呼ばれて出演しているイベントの場合。
「えんそくを見に行くつもりだった」けど当日来れなかった。って場合には、
残念ながら君がえんそくの為に払ったお金は主催者さんに行きます。およよ。
これはつまりね!
大事な大事な「リサーチ」に関わってくるわけですね!
分かりますかリサーチ?
皆さん。対バンのイベントに入る時には、
「どこのバンドを見に来たか」と必ず聞かれませんか?
そうなんです!これが「リサーチ」!!
これが無いと主催者側はどこのバンドが何人客を入れてるのか、
チケットはもちろん全部一緒でどこのバンド目当てかなんて分かりゃしない!
主催者はどうやって、何を基準にギャラを支払ったらいいのかサッパリ分からない!
(基本的にイベントのギャラは呼べたお客さんのチケット枚数に依存する事が多いです。
もちろんそうでない場合もありますが。)
なので!!!!!
リサーチを取って、そのお客さんはどのバンドを見る為にチケットを買ったのか調べるのです。
(残酷なことに!例え二つお目当てのバンドがあっても、どちらか一つしか答えることはできません…つまり、どちらか片方、「一番見たかった」バンドにならないとお金は入ってこないのです。…二番手じゃあ金にはならないんだ…)
みなさん。お願いです。
対バンのイベントで「えんそく」がいた場合、お目当てのバンドがどのバンドだろうと、
入り口では「えんそくを見に来ました!」と元気良く言って下さい(笑)
そうすればボクラの生活は潤います!(笑)
ね。リサーチが何より大事よね。


いんやぁ…にしてもこのリサーチってやつは本当にね…
ライブそのものを見る前、
入る時に言うってのがキモなんだよなぁ…
ボクはね。
帰り際にその日一番自分が楽しめたバンドの名前を言って帰るシステムに変更すればいいと思うんだよ。
だってさ。お目当てでいったバンドの何倍も楽しませてくれたバンドがあったなら、
その日のチケット代がそいつらに一円も入らないってのはちょっと残念じゃないかい?
って、まぁそんなシステムになったら自分らが得するんじゃないかなぁ、
なんて自信があって言ってるだけなんですけど(笑)てへへ



てわけで、
実は今日はあまりブログを書くって気持ちが乗らなかったんだけど、
なんかやっぱり文章を書くことはお喋りと同じで、
出だしの気持ちなんてあまり関係無く、書いてみると書けるもんですね(笑)
たった三つの質問に答えるのに、相変わらずだいぶ長くなってしまいました。
ホント俺が喋ったことをそのまま文章にしてくれるシステムがあったらどんなに早いか…。
今日はラジオが流れなかったお詫びをかねて、
珍しく皆さんからの普通の質問に答えてみましたが、いかがだったでしょうか?
やはり文章でなく喋って質問に答えるほうが1000倍楽ですね。


「禁断の質問」にべらべら喋って答える「ししゃもアワー(仮)」第11回。
振り替え放送をお楽しみに!