気長に | ひろすけのMacなブログ

ひろすけのMacなブログ

剣道と防衛大学校とMacintosh関連を中心に日々書いています

DVDハードディスクレコーダーから不具合のあったHDD (ハードディスク)ドライブをMacBookに接続しました。

$ひろすけのMacなブログ-IDEをMacBookに

使った変換アダプタはコレ。

$ひろすけのMacなブログ-IDE-235US

パソコン工房で980円でした (笑)

DECA/SAID-235US/SATA/IDE to USB2.0変換アダプター
DECA/SAID-235US/SATA/IDE to USB2.0変換アダプター
DECA
売り上げランキング : 126258


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


Seagate社製のHDDがレコーダーのものでした。


$ひろすけのMacなブログ-Seagate

中味を見てみましたが・・・。

うーん。

HDDの中でデータ領域は確認したけど・・・。

144448セクタからかなぁ・・・。

MPEG2データの内容解析も専門外なので、ゆっくり勉強しながらやっていきます。

ま、気長にいきます (笑)

あ、そうそう。ハードディスクレコーダーは新しいHDDを換装するつもりです。

量販店の2万円の交換費用は高いので、自分で調達して交換します。半額程度で調達できるはずですし。