腰の骨の構造上




みなさんは

腰の骨の構造

ってご存知でしょうか?




背中側からみるとこんな感じ。




上下に動くのは得意ですが

ねじる動きはそんなにできません。




その腰に対して…。




ねじるような運動をして


※画像はお借りしてます。





ねじるようなストレッチをかけてれば


※画像はお借りしてます。




腰も痛くなって当然。




ねじる動作は

上半身の骨や骨盤の骨により

できる運動です。




それなのに




腰をひねるように運動して

ストレッチしてれば

最悪大けがに。




大けがを

遠ざけるようにするには

なにをすればいいのか?




腰の構造から考えると

ジャックナイフストレッチのように

前屈する運動がいいかと。


※動画はお借りしてます。




もちろん自分でできる範囲でやること。





北海道日本ハムファイターズの奈良間選手が

試合後?に前屈していて腰を労ってるなぁと。

プロはやっぱりケアを知ってます。




腰に悩みがあるなら

ねじるよりも

前屈運動をやってみましょう。




それでも変わらないよー❗️

と、お嘆きならば

お気軽にご予約ください。




それでは今回はこの辺で。




次回またお会いしましょう。




 お問い合わせ。


施術をご希望の方は電話かLINEでご予約ください。



📞 053-436-5577

受付時間 8:30〜16:00




友だち追加

営業時間外返信は翌日8:30〜




お問い合わせの前に読んでください🔻





このブログを書いてる人。


おざき正文(写真左)。


気軽にオザミーとおよびください。






おざき均整

〒433-8112

静岡県浜松市中央区(北区)初生町1303-5

(遠州信用金庫三方原支店前)


営業時間 

9:00〜17:30

水・木

9:00〜19:00

土•日•祝日営業


定休日 月曜日