ここから見る掛川城が美しい




用事を済ませての帰りなので

電車の時間まで散歩しようと。

けっしてバス代を浮かせたい訳では…。





降りてほど近い大手門へ。






大手門は袋井市にある

油山寺に移築されて現存してます。

浜松市北区の名士「気賀林」さんの家の門も。





気賀林さん繋がりで大手門も縁?があります。





由来記を読むと…。





掛川藩が明治で廃藩になり

民間へ払い下げられ購入した方が

寄付したそう。





区画整理により

元あった場所より50メートルほど移動して

現在の場所に。





廃仏毀釈もですが

戦後の区画整理も怖いこと多いみたいです。

元浜東照宮も区画整理で移動させられそうに。




余談はさておき。




大手門には番所があります。





外から中を見ることが可能です。




湖西市の新居の関より簡素…。




いや、元々そういうものだったのかも。





大手門を裏からみるとこんな感じ。






歴代城主が書かれた木札の裏には石垣が。




大手門は二層式の櫓門。




大きくて重量がかかるので

傾かないよう基礎工事に凝らされた工夫が

「礎石固め石」。




展示されてるのは12個あったうちのひとつ。





当時の工事の工夫が垣間見れます。




伺った時は葉桜の時期。





掛川桜のシーズンは

濃いピンク色で

華やかなのだろうなぁ。





掛川城に伺ったら

その足で周囲を散歩すると

面白いものがあるかもしれません。





大手門にこんな歴史があるだなんて。




【 掛川城大手門 】



〒436-0091

静岡県掛川市城下27




掛川市の観光サイト。




アクセス。





それでは今回はこの辺で。




次回またお会いしましょう。




 お問い合わせ。


施術をご希望の方は電話かLINEでご予約ください。



📞 053-436-5577

受付時間 8:30〜16:00




友だち追加

営業時間外返信は翌日8:30〜




お問い合わせの前に読んでください🔻





このブログを書いてる人。


おざき正文(写真左)。


気軽にオザミーとおよびください。






おざき均整

〒433-8112

静岡県浜松市中央区(北区)初生町1303-5

(遠州信用金庫三方原支店前)


営業時間 

9:00〜17:30

水・木

9:00〜19:00

土•日•祝日営業


定休日 月曜日