2月3日は節分。


※画像はお借りしております。






元々の節分は

立春 立夏 立秋 立冬の前日

を指す言葉。









現在は

立春の前の日のことを節分

というようになりました。







あくまで

立春の前の日なので

立春の日が変わると節分の日も変わります。






詳しくはこちら🔻






一年の始まりは立春から

と考えると

節分は大晦日。









放送作家の故 永六輔さんや

林家正蔵さんのご実家(通称は根岸)は

この時期に年賀状を出していたとか。







根岸の家は今でもそうなのかな?








浜松市は2月3日は「なた餅」です。








このお餅は

その年の厄年の人が歳の分だけ購入し

ご近所へすべて配るもの。







自分では食べません。








【おざき均整】のある

浜松市旧北区では「なた餅」を配るですが

他の旧地区により変わるようです。









現在は「なた餅」の風習も廃れてきていて

知ってる方が購入してご家庭で食べられるだけ

になってしまったそう。










2月4日の立春に「立春大福餅」を食べる。







これは全国区…なのでしょうかね?







調べてみると






立春に食べると






『大きな福が来る』

『物事を丸く収める』

『七転八倒の粘り強さ』






として縁起がいいようです。







詳しくはこちら🔻








「立春大福餅」以外に

「立春大吉(餅)」「立春生菓子」

もあり。








どちらも機会があれば食べてみたい。









ともかく餅菓子好きにはたまらない2日間。





「なた餅」と「立春大福餅」は

遠鉄ストアで購入できますので

ぜひ。







ボクも近所の遠鉄ストアで買ってきました!









豆まきや恵方巻きと一緒に

餅も食べて

厄を払って気持ちよく新年を迎えましょう。








他にあった「厄除け餅」も気になる…。









最後までお読みいただき
ありがとうございます。
また明日も読んでくださいね!






みなさまに良いことがありますように。







《整体を予約する》
⬇︎⬇︎⬇︎





お問い合わせの前に
必ずこちらを先に
お読みください。
⬇︎






いただきましたご感想と共に

お客さまとツーショット

をいただきました。




【おざき均整】の整体は




ボキボキすることも

ぎゅうぎゅうすることも





しません。











施術でインナーマッスルを活性化し






体にやさしくやわらかい刺激により

みなさまのお悩みを変えられるよう






施術しております。







ボキボキしないので安心

やさしくやわらかいので安全

無理がないので効果的





本当かどうか?はぜひお試しになられてください。







《 予約方法 》



予約方法は


「LINE」
「電話」


のみです。



現在DMでのご予約は受付ておりません。




LINEの場合。







🔻友達追加をクリックしてください。

友だち追加



友達追加していただきました後で


•お名前
•お悩みの症状
•希望日時


を、ご記入して送信ください。






施術中は返信ができませんのでご了承ください。







24時間受付可能ですが
営業時間外にいただいたお問い合わせは
次の日の朝に返信します。





電話の場合。



🔻下記番号へお電話ください。

📞053-436-5577


その際に

•お名前
•お悩みの症状
•希望日時

を、お伝えください。






施術中は電話に出れませんのでご了承ください。






電話受付時間
8:30〜16:00まで
と、なります。



LINE電話



予約時間より
15分以上遅れてる場合
こちらから連絡します。




ご了承ください。





《住所》





おざき均整
浜松市中央区 初生町1303-5
遠州信用金庫 三方原支店前
(道案内を使う場合は必ず「遠州信用金庫」で)