コンポーネントギター 候補 | ENSEMBLE ni-ke

コンポーネントギター 候補



以前こちらの記事で紹介した、コンポーネントギター3号機のネックを確保するために購入したSelderのストラトキャスタータイプ

無事に(?)ネックを取り外してテレキャスタータイプ用に整形し、その結果ボディだけ残ったわけですが…


今度はこのボディ用のネックを確保する必要性が生じるわけで、これがいわゆる「ギター改造におけるイタチごっこ」というやつです。
聞けばブロ友の皆さんにも同じ状態の方が多数いらっしゃるとのこと(^_^;)


そして先日、恒例のリサイクルショップ巡り(これも皆さんやってますよね~)で見つけて買ってしまいました。



色はグリーンサンバーストで合ってますかね?

※右にドラえもんの映画の来場特典が写り込んでますね。丸1年の延期は長かったですね~。娘は久々のドラえもん映画に大喜びでした(*´-`)



Mavis。石橋楽器さんが出しているモデルですね。

リアピックアップの音が出ないとのことで2000円でした。ありがたやm(_ _)m



なんとピックガードとピックアップの保護シートが貼ったままでした。
ボディもほぼ傷なし、金属パーツのくすみも殆どなくとてもきれいな状態。お買い得でした(*^^*)



バックパネルのシートも貼ったまま。裏面もほぼ傷なし。ネックプレートもピカピカです。



シートを剥がしたピックガード。ほぼ新品です。再利用するしかないでしょう!




指板は多少汚れてますが、軽く埃をかぶっている感じです。フレットの減りもほぼなし、何よりバリがほぼない!安ギターとしてこれは素晴らしいことです。もともとこうだとしたら石橋楽器さんがんばってますね!


次は中身です。


Selderと同じくHSHザグリ!
これって最近のスタンダードなんですかね?


だとしたらわざわざネックだけ取らなくてもいいんじゃ…?
ボディもきれいだし、このまま丸ごとコンポーネントギターに流用することにします!( ´∀`)


そうなると相変わらずSelderのボディだけ残るわけですが…それはまあ、またの機会にどうにかすることにします(-_-;)



そしてポットはちゃんとトーン用がAカーブ、ボリューム用がBカーブになっていました。ここも素晴らしい(*´-`)


ちなみにリアピックアップは接触不良とかではなくて断線していました。まあ他に流用できないのは多少残念ではありますが、ピックアップはどうせ全交換してしまうので全く問題はないですね( ´∀`)



というわけで今回もイタチごっこ終わらず(-_-;)


こうしてまた見事にリサイクルショップを巡って中古ギターを買う口実ができるわけですね(*´-`)