
改造 小ネタ② PG交換祭り
今日は朝から雪なので塗装関連の作業はお休みです。
というわけで室内でできる作業、ピッグガード交換を進めました。配線改造も含まれるので祭りというほど沢山できたわけではありませんが(^_^;)
以前に記事に書いたSXのシンラインタイプ
購入した時の状態がこちら(拾い画像)

完成!…と思っていたんですが、出来上がってみるとコントロール系統の位置やピックガードの色がイマイチ気に入らない…(-_-;)
ピックガード交換は、イメージしていたのと実際にやってみたのとでは結構違うことがあると以前何かの記事で書きましたが、このSXはまさにそれでした(;_;)
ピックガードの色をホワイトパールに戻し、コントロール系統の向きを変えて位置ももう少しネック側に。
バランス的にはコントロール系統をさらにもう少しネック側に寄せても良かったかもしれませんが…やっぱりピックガードをマウントする前に全体像をイメージするのはなかなか難しいですね(>_<) でも個人的にはこれはこれで機能面、デザイン面ともに合格点はあげられるでしょう(*´-`)
さて、次はこちら。

フロントにはとりあえず手元にあったウィルキンソンの高出力タイプのピックアップを付けました。確かに出力は高めですがノイズもまあまあ乗りますね(^_^;)
Legendは爆安ギターでお馴染みなので世間的にはいろいろ言われていますが、このシンラインについては値段のわりに作りはそこまで悪くなく、色もとても好みだったので買って良かったと思ってます(^-^)
このLTE-69TLはいずれピックアップを含めた電装系を全交換して、それからブログでちゃんと紹介できたらと思っています(*^^*)