♪第14回関西混声合唱フェスティバル♪
@豊中市立文化芸術センター 大ホール
参加者
指揮者
古谷先生
S:5 A:4 T:4 B:4

曲目
アイノカタチ
ミックスナッツ

今回のブログ担当はアルトのSです♪
ブログを書くのが本当に久しぶりのレアキャラとなりました。

さて、いよいよ第14回関西混声合唱フェスティバル本番です!
昨年も出演しましたが、大きくて素敵なホールだったと記憶しています。お昼ごはんに会場にある喫茶店で、ラス1のホットサンド(ラザニア風・今年も食べた)を食べ、帰り道にインドの人がやってるカレー屋さんでカレーを食べて帰ったのは良い思い出です。

 



この日は、朝から夜までたくさんの団体が出演しました。出演団体はなんと52団体!大規模な合唱イベントです。
私たちアンサンブル・ミカニエの出演は夕方17時16分頃でしたが、和歌山からも計4団体出演していたり、複数のステージに出演する団員もいたりしたので、勉強も兼ねて色んな団体の演奏も聴きました。

弊団指揮者である阪本先生が指揮する紀の国わかやま合唱団を聴くために、とにかく昼食をマッハで食べて会場へ!
演奏にも間に合いました。みなさんとても楽しそうに歌っておられ、素敵な演奏でした🎵
時間が許す限り、他の団体を聴き、私は1回目の本番へ。身体が起きていないのか、声が出ないのでリハーサルを全力で歌い、のどをこじ開けてきました。これでミカニエの本番もきっと大丈夫…なはず。

空き時間にまた数団体聴いて、いよいよミカニエの本番へ向かいます!
曲はMISIAの「アイノカタチ」とOfficial髭男dismの「ミックスナッツ」(いずれも田畠佑一先生編曲)の2曲を歌いました。ポップスであり、ドラマの主題歌とアニメの主題歌で知っている方も多く、親しみやすい曲です。
これまでに練習してきたことを思い出しながら歌います。リハーサルでは、曲の途中からだんだん遅れるのが気になったところでしたが、本番では、無事に歌いきることができました✨。
そして演奏後は、みんな笑顔で記念撮影☆



振り返ると、リハーサルでは歌詞を間違えずに歌うことができたのに、本番ではところどころ歌詞が飛んでしまい、大きなホールに飲まれてしまったのでしょうか…?こういうときに備えての歌い込みが足りていませんでした。
あとは、段に乗って歌うのが苦手だということにも気づきました。

反省点はありましたが、この日は今までにないくらい、すっっごく楽しかったのです。とてもいい気分でした。

さて、1つ本番を終えて、ひと段落。また、次の本番に向けて動き出していきます。
この演奏を聴いて興味を持たれた方、実は前からミカニエが気になっている方、そして、音楽やりたいなぁと思っている方はぜひ、この機会にミカニエの練習に遊びにきてくださいませ!
いつでも大歓迎です😄

本日のブログ担当  アルトのS

和歌山で合唱しましょう!
Ensemble Mikanier(アンサンブル・ミカニエ)
https://www.mikanier.net