11/23(金・祝)は、
・ヘンデル:Conceto grosso Ⅱ
・バッハ:バイオリン協奏曲 g moll
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 no.4
の練習がありました。

ヘンデル
・長いフレーズの♩がイーブンにならないように。上行や下降のイメージをもって、ゆたかに鳴らすところや小さく抑えるところを考えて弾く。
・付点八分音符と十六分音符、付点十六分音符と三十二分音符の組み合わせが連続するところはupを軽く弾く。スラーのかかっている部分の最後の音も短く、軽く。

バイオリン協奏曲
・1楽章の終わり、少し緩む程度でほぼin tempoで2楽章へ。
・2楽章、ピチカートはpだけどゆっくり弾く。いい音で。3楽章に入る前の数小節はソリストをよく見てテンポを合わせる。

ブランデンブルク協奏曲no.4
通して弾きました。
美しいピチカート。むずかしいです!!
C.T