8/19の練習8/19の練習は、最初に話し合いの時間があり、一旦決まっていた次回定演の演奏曲目を一部見直すことになりました。演奏曲目が正式に決まりましたら、ブログにも記載したいと思います。今回の練習で指導していただいた曲は、テレマン/ドン・キホーテ 1〜3楽章です。各楽章、パートごとに丁寧にご指導いただきました。・付点のリズムが甘くならないように気をつける・音を伸ばすべきところや区切るところに注意する・音形にふさわしい強弱を、明確につけるなど、ご指導いただいたことを忘れずに、もっと細かいことに気を配って練習していきたいと思います。(C.T)
7/13、7/18の練習7/13・テレマン/ドン・キホーテ・ビバルディ/3-11(2つのバイオリンのための協奏曲)・ビバルディ/3-4(4つのバイオリンのための協奏曲)・バッハ/バイオリン協奏曲第1番7/18・ビバルディ/3-4(4つのバイオリンのための協奏曲)・ビバルディ/3-11(2つのバイオリンのための協奏曲)・テレマン/ドン・キホーテ※1楽章のみ上記の曲の練習がありました。まだ合わせ始めたばかりですが、楽譜をいただいたりパートが決まったりしたものもあるので、これから個人練習を頑張っていきたいと思います。
6/16の練習6/16(日)の練習は、団員のお一人のご自宅にて行われました。ご自宅を使わせてくださったことに感謝いたします。大きなワンちゃん2匹もいて、最高でした!!ありがとうございました。今回は、前回に引き続き、次回の演奏会の候補曲をみんなで合わせました。前回も合わせたバッハのヴァイオリン協奏曲a mollの他に、♪Albinoni/sonat a cinque in g♪Geminiani/concert grosso La follia♪Vivaldi/Op3-11♪Vivaldi/La Rtrava ganzaなどを弾きました。次回の演奏会の曲目は、①ヴィヴァルディ / Op3-11②ヴィヴァルディ / Op3-4③ヴィヴァルディ / Op3.4.7の中から選曲④バッハ / Vn.協奏曲a-moll⑤テレマン / 組曲ドン・キホーテTWV55となりました。未定の曲もありますが、日程や会場も決まり、次回に向けて本格的に動き出した感じです。これから頑張って練習していきたいと思います。