午後からの開催で参加される方はどうなのだろう?と思いつつご案内をしてきたのだけれど、無事に、いつもの通りの少人数ではあるけれど、開催できた。
時間的に余裕がある分、お話をするのも聴くのもちょっとゆったりできる気がしたのは、私だけかも…
いつもの通り、テーマである認知症カフェの説明から、いつの間にか認知症自体の話、他の疾患も同様だな、ということや、様々な形があることが良いのかも、といった話まで。
私が考えている「認知症カフェ(仮)」の目論見にもアドバイスをいただけたり、一緒に考えてもらえたり、とても心強い気持ちになれた一時間半+αだった。
話をしたり聴いたり、集中していたこともあって、現場写真が…ない!
残念だけれど、こういう時ほど場は楽しかったということだろう。
最後に参加していただいた皆様ありがとうございました。
このブログも無駄ではなかったということも発見できたし、2017年から続けてきたストレスマネジメントやコミュニケーションの講座もちゃんと届いていたこと、本当に嬉しい気持ちになれたのだ。
さて次回のテーマは価値観、私の好きな価値観ワークで無理なく楽しく自分の大切な言葉と想いを見つけ出す、興味のある人はぜひ一度参加してほしい。
ちなみに、その後のスケジュールを少し変更、回想法第二弾も9月に実施!
お楽しみに~