横浜の歴史を振り返る…的な | 横浜で元気に生きるために

横浜で元気に生きるために

月イチの集まり、つながるカフェin上大岡を第二水曜日に開催中!
2025年5月から、いまを楽しむKoko.カフェも始めました。

今週14日水曜日は、つながるカフェin上大岡、

横浜の昔話的なおしゃべりということで、参加者は若干少なかったけれど、いつもながら話したい!伝えたい!人が集まっていただけた。

私自身既に40年以上、アルバイト時代を入れたら45年近く、横浜南部に関わってきていた。新参者などと言っている場合じゃないのかも…

そして、関西から移ってきた女性も既に30年以上の横浜生活なのだ。

思いの外皆横浜が長いことに気付きつつ、それでも忘れていた公営住宅の成り立ちや街の移り変わり、を改めて話すことでそこそこ長い道のりを生きて来たな~と感じたのでは、と思う。

 

個人的には、横浜南部での生活が自分の人生の三分の二近くになろうとしていることに驚いたし、もう少し当事者として関わっていってもよいのかも?と思いだした。

 

忙しい中参加された皆様、ありがとうございました。

 

時折、テーマを立ててはいるものの、参加者のおしゃべり、お話し会的な形にしている。講師役を決めて少し知識を付けることと、気軽に思いのたけを話す時と、バランスが大事だ、と最近改めて思っている。

来年に向けて参加者も含めて、より良い場にしていきたい。