楽しいことに注目する | 横浜で元気に生きるために

横浜で元気に生きるために

月イチの集まり、つながるカフェin上大岡を第二水曜日に開催中!
2025年5月から、いまを楽しむKoko.カフェも始めました。

11月29日 フォーラム南太田でのシナプソロジー体験会については、こちら 
12月7日 日吉慶友クリニックでの「脳がよろこぶ運動教室」(シナプソロジー体験会)については、こちら 
2017年2月8日 田町での「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら 

2017年、湘南エリアでの活動については、近日中にご案内予定!


ついつい上手くいかないことや、相性の悪い人、面倒な仕事、に目がいってしまうこと、ありませんか?
そう私も働いていた頃は、上司の一言に腹を立ててついついそのことばかり思い出したり、上手くできていないところばかりに目がいったり、、、

でも、そういう不満なことがちょっと良くなったり、不満がなくなったからって、満足するわけではないことに気付いた。
少しホッとするくらいで、また別の不満に目がいってしまったり、、、

それよりも、楽しいこと、嬉しいこと、に目を向けた方がいい。
例えば、趣味の世界でしていることが、ちょっとだけ上手にできるようになったとしたら、結構嬉しくなるし、人に自慢したくなったりする。
私も、ついつい出来上がったステンドグラスの写真を人に見せたり、ブログに載せたり、それだけで楽しいし嬉しい。決してプロフェッショナルが認めるような出来栄えでなくてもだ。
歌もそう、下手とか上手いとか、そんな評価よりも、歌っている自分が楽しくって嬉しくなれたら、それでOK!

そんな嬉しかったり楽しかったりすることやものに、注目すると、不思議な事に次から次へと嬉しいことや楽しいことが見えてくる、気づいてくる、と私は思っている。

ちょっと、愚痴っぽくなってるな~って気づいたら、楽しいこと、嬉しくなること、に注目してほしい。