管理栄養士の川目ゆかです
blogをご覧いただき、ありがとうございます!
今日は冬至ですね^^
一年で最も昼の時間が短い日
みなさん
カボチャ食べましたか?
我が家は
夕飯に食べました
いつも通りの
なんてことない夕飯ですが…
⚪︎ごはん
⚪︎味噌汁
(人参・大根・椎茸・長ネギ・油揚げ)
⚪︎白身魚(かれい)の青のり塩麹焼き
⚪︎カボチャのいとこ煮
⚪︎小松菜の和え物
⚪︎大根葉のごま油炒め
(長男が小学校の授業で取ってきてくれた大根
大根葉がとても立派でした^^)
/
なぜカボチャを食べるのか?
\
かぼちゃの色は古来より
”魔除けの色”と言われた黄色であること
長期間野菜を
保存することが難しい時代に
寒い冬を乗り切るためには
栄養満点で保存の効くかぼちゃが
ぴったりだったという説が
伝わっています🙌🍀
かぼちゃは本来は夏が旬ですが
夏に採ったものを貯蔵しておくことで
自然と甘味が増すそうです!
さらに、
体を温めてくれるβカロチンや
風邪をひきにくくしてくれる
ビタミンCが
たっぷりなので、
野菜不足になりがちな冬に
もってこいの食材というわけなんです
ゆず湯にも入ります(o^^o)
❂❂❂ color the table! color your life! ❂❂❂
▶︎川目ゆか公式LINEご登録で
✨✨🎁2大特典無料プレゼント🎁✨✨
❶代謝アップ⑦つのポイント(スライド10p)
❷食習慣チェック診断(zoomで30分程)
zoomが難しいとい方はチェックシート
お渡しします。それを元に返信します。
ご登録は、@yuka_diet.styling
よりプロフィールのURLから
❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂
■こんなお悩みありませんか⁇⁇
✔︎ 年齢と共に体重が増加してきた
✔︎ 体型が気になる
✔︎ 減量は我慢しないといけないと思っている
✔︎ いろいろ試しても効果がない
✔︎ 痩せにくくなってきた
✔︎ 痩せてもリバウンドしてしまう
✔︎ 自分にあう減量法が分からない
✔︎ 若い頃より運動量が減っているのに、食事量・
内容量ともに変えられない
✔︎よい食事の習慣がわからない
✔︎コロナで生活が一変して、健康が気になる
✔︎ 毎日家族のために頑張っているが、肝心な自分
のことが疎かになっていて辛い
✔︎ 大切な家族やパートナーの好き嫌いが多くて、
好きなものばかり作ってしまい、栄養が足りて
いるか心配
✔︎ 大切な家族やパートナーが凄く太ってるわけで
はないけど肥満傾向にありどうにかしたい
etc...
そんな方には是非!!!
まずは遺伝子検査を通して、ご自身(ご家族)の
体質を知ることをオススメします^_^
遺伝子検査なしのダイエットサポートも
承っておりますので
お気軽にメッセージくださいませ♡
その他、鉄ミネラルお話・栄養講座開講・
酵素料理教室などなど^^